見出し画像

不登校の春に感じるのは🌿

上の写真は今、試しているフラワーエッセンス✨✨ 子供たちが飲んでいます!また効果のほどはレポしたいと思います(^_^)

見事に不登校引きこもりになる我が家の子供たち。一体何がそうさせてるのか?私の子育てが間違っていたのか?

この春と言う季節は、毎年そこに向き合わされる季節です。子供たちは新学期と言うだけで心がカチカチになって色んな症状を出してくるので、どうしても振り回されてしまいます。親子で敏感繊細だと

大げさ劇場

が繰り広げられます!でも仕方ない😂それが敏感繊細親子の宿命?!だから💦

子供たちの拒否反応は嘔吐や倒れたり、目が見えなくなったり、パニック発作、過呼吸、色々な精神症状など、それはそれは大げさとは言い難いものばかりでした。しかし、悪い事ばかりではありません。大げさは感情の出し方が大げさ、もの事の受け取り方が大げさだけれど、だからこそ!ポジティブな事が彼らに響いた時は、ポジティブが大げさに増倍されていくのです✨

もうひとつ言えば、ポジティブを掴みに行くのも自分しかいないんだ!と子育てしてみて思いました。もちろんその子の気質もあると思います。行動して気づいて、自分にも出来る!にかわり、それが潜在意識へ落ちて自信へと繋がるんだという事😊

でもね、行動するまでの勇気!はじめの一歩は私たち親が与えてあげられるのです♥

一歩踏み出しても、様々な拒否反応は付き物なので、大きく出ない程度で動いていくことは大切だなとも思います!いいバランスを掴めると良いですね!

不登校でも大丈夫🌸

不登校子育て☆承っております!

https://instabio.cc/3020513qJgr7b

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?