見出し画像

何度も挫折しているわたしのYouTubeチャンネル

こんにちは。洋服作家のkomofです。
今日は何度も挫折している私のYouTubeチャンネルについて

YouTubeは、動画配信というイメージがあって
始めた頃は、まずは自分で動画を撮って発信していくをしていました。

そこから、数回撮ってみたものの続かない。
続かない原因はなんだろう?
と考えると、自分自身が動画に出ることに抵抗がある。
ここがその当時は大きなハードルだっとように思います。
今振り返ると、それだけではなくお洋服紹介だけしていたので
そこもにも限界があったと感じています。

それから、自分の顔を出さずにお話しだけというスタイルはどうか?
ということを思いつき音声をとるようになってあげてみたものの・・・
また続かない。
ここでのハードルは編集に時間がかかるということ。
パソコンの性能もあるのですが、とにかく時間がかかる。
ここでまた挫折をしてしまいました。

でもYouTubeをやめる。という決断ではなく
何か?続けられる方法はないか?
と自分でもがいていました。

もがいた先に見つけたのが、音声配信アプリスタンドエフエムでした。
このスタンドエフエムは、簡単に音声を録画できて配信できる。
この便利さに私は楽しくなり音声ファイルが溜まってきました。
この音声ファイルをYouTubeにアップしてみては?
という発想からYouTubeを再開。
たくさん更新していきました。

編集に時間がかかる。というハードルも
キャンバを使うことで、とっても簡単になり
時間も短縮できた。
これはすごくいい。と感じたのですが
そうなると見えてくるのが、再生数。

これが伸びません。
そして、一度更新をサボってしまうとどんどんやらなくなる。
スタンドエフエムの音声が貯まればたまるほど
YouTube更新ハードルが上がってしまい
これまた挫折。

自分でも情けなくなるくらい続かない。

そして今。
新たにYouTube運営をどうするか?
というところに来ています。

新しく考えたのが、やはり動画を撮って更新していくスタイル。
製作風景を中心に、個展での様子におしゃべりを加える。

まずは4個動画を制作してみました。
再開した時は、チャンネル登録者さんが355人
最初の動画をアップして今日で13日目
今日は399人となっています。
増減はあるかと思いますが
これは、とってもうれしくありがたいことです。

再生数も多いもので1900回を超えてきました。
YouTubeは、何をやったらいいのか?
ここからの始まりでしたが、
自分なりのやり方で、試行錯誤してみたいと思います。
その記録をこちらでも書いていけたら?
と思います。

何回挫折してもまたやればいい。
そんな気軽な気持ちで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?