見出し画像

コミサイvol.59 スペシャルトークライブ開催のお知らせ

コミサイ(信州古民家再生プロジェクト)の根幹は、価値の発見と創造を提供する現代アートのチームです。
これまで開催してきたイベントもひとつひとつがライブであり、パフォーマンスであり、実験的作品群でありました。
それぞれの記憶に刻まれ、ときどき思い出され、そしてほとんどが忘られれていく。
そんな作品たちです。
ビジネスや地域貢献の文脈とはちょっと違うところにいます、コミサイ。

2019年秋には小諸市の城下町フェスタにて、「古民家を片づけるとよく出てくるアイテム」に着想を得たインスタレーション作品『水を得た魚のように 〜古民家に眠っていた掛け軸のサヨナラ展〜』を発表しました。
記録写真は撮りましたが、記録写真には写りません。
コミサイ史上、最も人目に触れ、反響も大きかった作品でした。

画像1

コミサイがスタートした頃と何もかもが変わりました。
変わり続けているはずのコミサイですら追いつけないほどのスピードです。

総括して、またありふれた新しいことをやろう。
次回のイベントはそんな想いを込めた、代表3人のスペシャルトークライブです。

コミサイvol.59 スペシャルトークライブ 5年前と変わったね、5年後はどうかな。

配信もするけど現場がイイですよ。

以下告知!

お久しぶりです!コミサイです!
リアルイベントやりますーーーーー。
コミサイ3人とらこの5年間を振り返り、これから5年先、そのまた先の未来につなげるトークライブです。
飛び入り差し入れ大歓迎!
コミサイがUPするであろう写真や動画をシェアするもよし。
トークテーマは以下の内容を基本キーワードとしてどんどん変質・変容していきます。
ーーーーーー
トークテーマ
ーーーーーー
信州、古民家、宿、移住、農的、映像写真、夫婦別姓、詩、家業、塾、不登校、お笑い、ネコ、ぴざがま、再生、豊かさ、人生哲学、などなど
ーーーーーーーー
上記のテーマ内容より、特にこのテーマについてコミサイに聞きたい。
もしくは興味あるから参加したいなどなどあるみなさま!
ぜひ後日発表予定の現場までお越しください!
コミサイと語りましょう、コミサイもあなたと語りたい。
そして動きましょう、生きましょう。
web配信も予定しおりますので、もちろん傍聴だけでも!

▼コミサイvol.59 スペシャルトークライブ 5年前と変わったね、5年後はどうかな。

▼開催日時
11/21(日)
10:00〜12:00 午前の部
15:00〜17:00 午後の部
直接現場にお越しください
お昼もご一緒おできる方はドウゾ

▼場所
午前の部
└佐久市・中込商店街グリーンモール
https://goo.gl/maps/VU9nzCd6ou6kh7N79
午後の部
└立科町・ふるさと交流館 芦田宿
https://goo.gl/maps/fnoQUSt2J6yz65cb9

▼参加費
お気持ちを現場の箱に、、、

▼主催
コミサイ(信州古民家再生プロジェクト)
石田諒 大越要 宮下広将
ーーコミサイとは?ーー
ーーーーーーーーーーー
団体名称:信州古⺠家再⽣プロジェクト
通称:コミサイ
形態:任意団体
メンバー:
石田 諒 大越 要 宮下 広将 (3 ⼈の共同代表)
活動開始:2017 年 1 ⽉
活動概要:「古⺠家」をフックに、物件⾒学会や地域散策、地域キーマンをゲストとするトークイベント、 ワークショップを企画運営。東信地域に広く展開し、これまでに50回以上のイベントを開催。 ⾵の⼈、として、⼟の⼈とともに「⾵⼟」の形成を試みるチーム。
ーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?