見出し画像

色々と市内を移動の一日

朝は大体メールの確認などタブレットでできる内容を処理して、娘が6時過ぎに起きて学校に行く7時半までは朝食を一緒に取って、7時半からパソコンに向かって仕事を始めます。最近は朝に一服お茶を点てて練習しています。

昨日の朝はリフォーム工事のクロスの提案書を作成してもらうための資料のまとめと、図面の修正、そして27日の茶の湯セミナーの資料作り…A3のスケッチブックにコピーを貼り付けて紙芝居風の資料でいきたいと思ってます。

そのあとは現場へ。昨日は電気屋さんに入ってもらい、仕上げの工事をしてもらいました。

最近ダウンライトを二つ並べて配置するのがマイブームです。これはキッチンの流しの上の手元灯です。吊り戸棚をつけないことが増えたので天井に手元灯を取り付けます。

分電盤も新しいものに交換します。

現場の後はポリテクセンターへ業務委託契約書の提出へ。3ヶ月毎の契約で外部講師をさせていただいてます。そして銀行に寄り道して支払いの振込み…
末締めの翌月10日を支払いサイトにしてますが、基本は請求書をいただいたら2〜3日以内に振り込ませてもらってます。理由はお金が早くもらえたら私は嬉しいから。個人のお客様はすぐに振り込んでいただくことがほとんどです。たまに法人さんの場合末締めの翌月末だったりすると凄く長く感じてしまいますので、自分が嬉しいことは業者さんも嬉しいだろうと直ぐにお支払いさせてもらってます。

銀行の後は道後へ。西岡菓子舗さんへ行って27日のお菓子を注文してきました。季節が少し中途半端ですが、娘も大好きなホタルのお菓子を作って頂きます。どんなのか…当日お楽しみにしてください。

そして補助金申請の印鑑をもらいに佐藤先生のお宅にお邪魔させて頂き、お稽古中でしたのでご相伴させて頂きました。

菖蒲のお菓子
先生のところのお茶はいつも美味しい…

午後からは三津の旧濱田医院にあるインテリアポートに27日のセミナー後にお茶のご提供をするのですが、台所の下見に…

帰りに会議室の下見に…ホワイトボードのある部屋は4名からで思ってたより料金高めなので…いつもの県民文化会館会館にしようかと思案中。

最終は夜お客様のところへ補助金申請のために住民票を受け取りに。

昨日は色々と市内を回った一日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?