見出し画像

和柄のクロスを洋風住宅に取り入れたい…

昨日からベランダの防水工事…鉄製の手すりやパラペットの笠木を塗り直して、外壁の隙間はコーキング、ベランダの床はクラックを補修してウレタンで防水していきます。

2階の竪樋からの横引き樋が何故か一階の横樋に落とさずに、屋根の外に出ていたので、大工さんに頼んで横樋に入れてもらいました。これで次の雨の日に様子を見てみます。

現場の帰りについでにお墓掃除…近くのお花屋さんが今休業しているので、しきびをお供えしませんでしたが、黄砂を綺麗に洗い流してきました。

事務所に帰ってからはクロス選び…この和柄のクロスが気になっているのですが、次のリフォームはもろ洋風…サンプルを見てアクセントクロスに使えないか考えてみます。和柄ですが、洋っぽいデザインだから合いそうな気がします。

そして古民家再生総合調査報告書4件の作成…今月発送分から古民家鑑定書の表記の一部が変更となってます。お昼前からほぼ鑑定書作成に手を取られました…

パソコンずっと見ていると…目がしょぼしょぼ…見えなくなってきます。こういう時に年齢感じたりしますよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?