マガジンのカバー画像

茶の湯とは…

83
茶室を造らせて頂き日本の伝統文化の素晴らしさを再認識。茶室がもっと沢山造られる住文化を取り戻したい…数寄屋、茶室のことを設計(施工者)視点で発信していきます。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

茶の湯住宅プロデューサープレ講習開催のご案内

古民家の再生の打ち合わせでお客様のもとに行った際にお茶を点てて頂き、作法を知りたいと茶道を習い始めたらお茶室を手がけるご縁をいただき、茶室の設計や施工をさせて頂きました。 当初は難しいと感じており、苦手意識もありましたが、知れば奥深さはあるもののやりがいのある楽しい経験でした。茶室は日本文化であり、茶室を手がけることで伝統的な住まいを学び、それを後世に残し、大工技術などの継承にも繋がる大切なやりがいある事業だと感じ、本年1月に一般社団法人茶の湯住宅推進機構を設立し、茶の湯住

茶の湯住宅

茶の湯住宅という言葉の商標登録が完了しました。 これで安心して茶の湯住宅の活動を進めていけます。 茶室の造り方を学ぶ資格「茶の湯住宅プロデューサー」本格始動です。