見出し画像

じいじのたからもの

先日、知人の家に、届け物に行ったら、
玄関や庭に丸い石や四角い石、つるつるしたものや、色の綺麗なものなど、
石がいっぱい並べてあった。
連れてきた子ども達が、その石で遊んでいる。

「こら、勝手にさわったら、あかんよ!」

並べ方からして、この家の主人が石を大事にしているのはすぐにわかる。

「(主人が)いっぱい、石を集めてきてねー。
 家の中にも、台所やお風呂にも
 置いてあるんですよ。」
奥さんが、困ったように話す。

そういえば、うちの父も石が大好きで、
海岸で、つるつるした綺麗な石をいっぱい拾ってきていた。
玄関にお気に入りの石を並べて、
「これは、じいじのたからものなんや」
と、孫と遊んでいた。

確かに、石は面白い。変わった形や綺麗なものを見つけると、嬉しい。

うちの長男も、石をいっぱい集めていたときがあった。
これは鉄砲のかたち、これはクジラのかたち、これは、色がきれい・・・と、いろんなところから拾ってきて、車のダッシュボードにどっさり並べる。
「(長男)くんは、大きくなったら、
 石博士になるのかな?」
保育園の先生に言われていた。

「はやく、石をもとの場所に置いてきて!
 帰るよー!」

「持って帰っていいよ」
と奥さんが言う。
「え? 大事な石ですよね」
「いいよ、いいよ」

「じゃあ、ぼくはこれ」
「わたしは、この石」
え? そんな大きな石もらってくの?

お気に入りの石をもらって、
ご機嫌で帰ってきた子ども達♪

この記事が参加している募集

#育児日記

49,519件