見出し画像

2022年のHotel life②姫路 

①に続いてドーミーインです。

姫路駅を挟んでお城側じゃないほうにあったと思います。
加古川に住んでいたころ、このあたりで仕事をしていた時期があったので懐かしかったです。
オフィス街にあるせいか、近くのコンビニの軒下でたばこを吸う大人多し。
姫路という土地柄からか、スーツ姿ながら皆さんそこはかとないヤンキー感が煙と共に漂っています。
夕食は焼き鳥。
店の名前は忘れてしまいましたが、播州地方はおいしい鶏肉と牛肉を出す店が多く、そこのお料理もとても美味しかったです。
ぜひ、播州地方へ行かれたらお肉のお店へ行っていただきたい。

ホテルは最近よくあるブラシなどのアメニティをフロントちかくの専門コーナーにて自分で選び部屋に持っていくスタイル。
部屋の中は茶色を基調としたシックなデザイン。
清潔に掃除がされており、なんの問題もありません。
神戸元町にあったウェルカムアルコールがないのは残念でした。
温泉も悪くありませんが、少し脱衣所が狭かった印象です。
湯上がりには、夜はアイスクリーム、朝は乳飲料のサービスがありました。
もちろん、夜泣きそばもあります。
朝食にご当地感を出すのがドーミーインの特色の一つでありますが、ここ姫路ではアナゴ飯とそうめんがバイキングのメニューにありました。
朝食会場はこじんまり。
狭かったものの、混雑はしていませんでした。
ええ、ある夏のことです。

姫路駅近くということもあり、少し歩けば飲食店も豊富。
食べるものには困らない場所です。コンビニも近い。

姫路は素敵な喫茶店もたくさんあるんですよね。
古き良きって感じのね。

https://www.hotpepper.jp/strJ000490235/

ここは、仕事仲間や友達と何度か行きました。
姫路でお茶するとなるとココ、みたいな。
15年くらい加古川にいましたが、思えば仲良くなったのは姫路の人ばかりでした。性格が徳島県民と合うみたいなデータを読んだことがあります。

カフェ ラ ダダ、混んでいる時もあって入れなかったことも。
大人の雰囲気がする店です。
また行きたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?