マガジンのカバー画像

マーケティング

73
運営しているクリエイター

#広報

noteの会社に1人目広報で入社してやったお仕事まとめ

noteを運営するピースオブケイクに入社して、早2ヶ月。 1人目広報って、最初になにをするんだろう‥‥?は自分自身、興味があるテーマでした。この2ヶ月、何をしていたのか。ふりかえりの意味も込めて、まとめてみます。 ありがたいことにニュースには事欠かない環境で、あのやり取りはいつ誰としたんだっけな?と分からなくなるほど、あっという間の時間を過ごしています。 入社したのは、2019年4月22日。 Twitterにあげた入社宣言は、noteファンの方を中心にたくさんの反響が

マーケと広報って別の仕事...!? #戦略広報を目指す会 (仮) 発足

Twitterは、インタレストメディア。異業種、異職種だけど、似た思考回路・ビジョンがコネクトする性質を持っています。 たまたま友人の投稿が高エンゲージメント(共感)を得て伸びていました。(平素よりお世話になっているメディアさんの広報担当さん) あ、あらかじめ注釈ですが、ここでのタイトルの「戦略広報」とは、「戦略PR」や「クリエイティブPR」のような、すでに確立された手法や広告代理店様との競合するような手法論や概念ではなく、事業会社やメディア企業の現場=部署間・担当間にお

会社やサービスのことを「深く」知ってもらうために広報として気をつけていること

「サービスの背景や会社のことを深く知ってもらいたいけど、プレスリリース1本でサービスや会社のすべてを語るのは難しい…」 ある方からいただいたこの一言。 「 私が広報のお手伝いをしている会社でプレスリリースや社外向けのnoteなどを書くときにこういう手法をやり始めました!」とお話したものを、 せっかくならと思い、noteにすることにしました。 「プレスリリースを打つ」目的は多くの会社・チームの場合、 外部媒体からの取材を受けたい/外部サイトでの紹介記事にしてほしい のいずれ