マガジンのカバー画像

マーケティング

73
運営しているクリエイター

#プロジェクト

アップデート型の施策決定

先日、知り合いの事業部長と話していて、日々の仕事のレベルからリーンスタートアップやアジャイル開発の手法を取り入れた方が良いよね、という話をした。 彼が実践している方法で面白いなと思ったのが、事業・組織面の戦略や施策を決める時に ①朝:グループチャットに粗めに投稿してみる ↓ ②昼:立ち話で何人かに話してみる ↓ ③夕:会議でディスカッション&決定する の3段階を通過させている、という話。 戦略や施策のアイデアを①と②で小さくリリースして、事前にフィードバックを得ておく

成果を出すマーケターが実践しているマーケティング・パターン【01 調査編】

成果を出すマーケターに共通する思考・行動パターンを抽出した『マーケティング・パターン』。 01 調査 02 戦略立案 03 認知 04 集客 05 リード獲得 06 商談獲得 07 受注 08 リピート 09 効果測定・データ分析 10 組織 の全10フェーズで、マーケターはそれぞれどんな行動を取るべきかを紹介していきます! 自社のマーケティング活動では、どのフェーズに課題があるのか、また、課題を解決するのにどのパターンが使えるのか、という視点で見てみてください! マ

有料
100

マーケ活動を成功させるのは斬新なアイデアではなく巻き込み力

先日読んだ『KDDI中東氏が語るBtoBマーケのための組織ミッション定義・チェンジマネジメント・社内マーケの全て』が素晴らしくて、結構余韻が続いている。 KDDIのBtoBマーケを変革した中東孝夫さんの講演についての記事で、 ・チームメンバーとの1on1の実施 ・変革を阻む「チェンジモンスター」の勉強会開催 ・社内キーマンへのアンケート実施 ・営業部門への説明会開催 など、いかにマーケティング組織をマネジメントしていったかが紹介されている。 これぞ「仕事」だし、これぞ