見出し画像

【ゆるゆる母さん春バテ中】やる気の戻し方

結論、やる気は勝手に出るものだから、やる気が出ない時は出るようになるまで静かに大人しく待つというのが自分の考えなんだけど。

なんか、新年度(準備を含めると3月後半から)になって、わたしは無意識のうちにめっちゃがんばってたみたいで、息切れをしている。

そんなつもりはなかったんだけど、自分は息抜きが下手らしい。どかーんとなって数日無気力になってしまった。

早朝から仕事して、昼休みに洗濯して(リモートワークだからできる)、打ち合わせの合間にお皿洗って夕飯作って、保育園お迎え行ってもう夜!寝る!みたいな生活で、無駄な時間もなくうまくまわっているかなと思ったんだけど、無駄な時間がなさすぎて疲れたようだ。

適度に仕事も家事もサボるの大切だよねと思った。

昨日も今日も一応仕事しながらだらだらして、夕飯もお風呂も適当で過ごしてたらメンタルが充電できたのか、結構気力が戻ってきた。

わたしは特段仕事ができるわけでもないのに(そして残業できないのに)、色々な仕事を任させるようになって「仕事できる人」みたいにならなきゃと思っていたのかもしれない。育休から復職した時もそうだったかも。

でも実際は「それ、できません、てへへ笑」くらいのキャラが今の実力に見合っている。
何事もほどほどでいいよねと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?