マガジンのカバー画像

メルカリの売上金だけで育てる『わらしべ農園』プロジェクト

68
メルカリの売上金だけで約80坪の荒地を自然農園にしていくプロジェクト。岐阜県の中濃地域で素人がお金をかけずにどこまでできるか、レポートします。2024年開始。
運営しているクリエイター

#ドライフラワー

メルカリの売上金だけで作る『わらしべ農園』プロジェクト誕生まで

メルカリの売上金だけで作る『わらしべ農園』プロジェクト誕生まで

まず、『わらしべ農園』とは・・・なんですが、簡単にいうと、

メルカリで不用品や作品を売ったお金だけを資金にして、
必要な物(種、苗、道具など)をメルカリで購入し、農園を作る

なのですが、この考えに至った経緯を今日は書きたいと思います。

まず、私は2022年に東京から岐阜県中濃地域に移住してきました。

初めの年(2023年)は庭付きの家が嬉しくて、ガーデニングを始めました。

本職がドール関

もっとみる
秋に撒いたラグラスが収穫できました

秋に撒いたラグラスが収穫できました

ふと気がつくと、秋に種を撒いて放置していたラグラスに穂がついていました。

試しに2本収穫

着色剤に漬けてみます。

そしてすっかり忘れてしまい翌日😅

赤くなっていました。

これを乾燥させて

ドライフラワーの出来上がり。

育て方も簡単だし、春と秋で種まきができるし、ドライフラワーにするとかわいいので、気に入っています。

ドライフラワーになる品種に決めました

ドライフラワーになる品種に決めました

今日は悩んだ挙句に決めたトウモロコシの品種について。

トウモロコシも緑肥効果があるそうなので、植える候補に入っていましたが、問題は品種です。

トウモロコシも交配しやすいらしく、植えるなら1種類のみ。どれも美味しそうなので絞るのが大変でした。

しかし今年は見た目重視の「グラスジェムコーン」という、カラフルなコーンを育ててみる事にしました。

よくオシャレな雑貨屋さんとかで見かけるカラフルなコー

もっとみる