見出し画像

プログレスの月 74 2020.6.9

分散登校の6月、長男が午前授業から帰宅。
13時。外気温は30度近く。梅雨前の体調がいまいちな時期。
「今から子どもたちだけで、自転車で(片道9キロ所々山)、カードショップ(駅前の密)に行ってきていい?」
と聞く。

毎年熱中症で少々危険な息子。
いいよ、と言ってあげられる要素が一つもなくて頭を抱える・・・。
ダメだ、と言われ続けられると、自己肯定感の低い子どもになる。
いじめる子もいじめられる子も、どちらも根底には自己肯定感の低さがある。
と教わったので、基本的に子供を肯定して育てたいとは思っているけれど、
肯定できる部分、、、ない・・・。

合理的にダメな理由を説くけれど、暴れる。
なんで俺ばっかりダメなんだよ!と言われるけれど、逆に言いたい。
この条件なら他の保護者だってダメだと言ってるでしょ・・・。多分。。。
そういう時は親に黙って行くんだよ・・・。
親に黙って行こうとして、親に相談した子経由でバレて、集められ先生からこっぴどく叱られた側ですよ、あなたの母は。
疲れる。



ということで、ニューカマーな占い師さんの占いを受けた。
太陽星座が3ハウスと4ハウスの際にあるので、方式によって3だったり4だったりするけれど、、、
彼女は4ハウスで読んでくれた。4ハウスにはキロンも入っている。
太陽星座=人生の目的 と キロン=魂の傷
家庭が修行の場。土台を作る。グラウディング。等々。
家族の問題は多少苦労した部分もあるけれど、自分の心情的には概ね解決したと思っている。
遺産とかお墓とか、面倒なことはこれからも多々出てくるだろうけれど。

彼女はホロスコープからか感覚からか、読み取っているのは、多分私は父親との関係を壮大に拗らせていて、それが恋愛中毒を引き起こしている(た)。
ここで解決しておかないと、子育てもこじらせる。(とっくにこじらせてる。)
相手によって自分の好みをコロコロ変える。
他人軸で生きることが染み付いているから、それを自分軸に改めろ。
中身が空っぽなので、ここから6-7年(2026年)かけて自分のことをちゃんと作る期間。

お互いにエンパス体質なので、言おうとしていること、言われようとしていることがわかる。
こういう答えが欲しいのだろうな、ということがわかるけれど、言わない。
説明するのに時間が足りない。

55分経って、残り5分の時に
「私が今まで説明していたことちゃんと聞いてくれていました?」と言われてしまった。
すみません。
『自分軸・他人軸』については色々なところで聞いてきたし、考えてきたことだけれど、、、

育児でも介護でもペットでも植物でも、自分以外の命の責任を負ってる場合はどう考えたらいいのだろうか、といつも思う。

相手が自分より強きものの場合は別にして。

自己啓発系で、弱きものを死ななきゃいい、レベルにまで落とし込んでしまう輝きたい人たちも見かけるけれど。
自分軸と他人軸の話が出てくる時突っ込まないのは、そういう話じゃないんだよ〜と言われるだろうし、環境次第としか答えがないからだ。
同じことをしていてもそれを「嫌々やる人」と、「私がやりたくてやっている人」がいる。
そしてどちらでもない、「何も感じないレベルまでやり込んで身体を慣れさせてしまう人」。思考停止かな、、。

そんなことをブツブツ思いながら、でも確実に一つわかったことがある。
自分の人生、ただ流れてきたものに、間髪入れずに乗ってきただけだわ。

それを好きか嫌いかとか、やりたいかやりたくないか、とかを考えずに、巡り合わせで面白そうならやってしまう。うーん。
そっか、でも先人が近くにいる環境なので、表面的なに見栄えのいい部分は取り繕えても、その下が空っぽなんだな。

プログレスの月  
  〜およそ30年かけて〜

1ハウス  種をまく
2ハウス  種が土に根付く
3ハウス  土の中で、種から芽が出る
4ハウス  土の中で、芽がはる
5ハウス  土の養分を吸収して成長する
6ハウス  地上に芽を出す準備をする
7ハウス  地上に芽が出る
8ハウス  空気に触れ、太陽の光を浴びる
9ハウス  つぼみができる
10ハウス  開花
11ハウス  花が終わり実がなる
12ハウス  種を飛ばし次に伝える

私は今ハウス1。
新しいサイクルに。種をまく時期に入っている。
「やりたいことがわからなければ、苦手だと思うことをかたっぱしからやってみるといい」
とのアドバイス。

え〜なんだろう。

✨💎✨