見出し画像

六丁目の米蔵、炊いてます!!

■同時炊き⇒試食の繰り返し

どうも、管理人です!
写真は定期的な試食会のものです!

「お米って美味しいかどうかは分かるけど、どこがどう違うっていう微妙な差がいまいち分からない」という方もおられると思います!
が、同時に炊いて食べ比べると全然違うんです!

「違いが分かるんでこれを家で是非試してください!!」とは言いませんが
私たちはこんなことやってますw 

【六丁目の米蔵】厳選ブレンド米『田詩』シリーズではシーズンによって微妙に配合を変えます。
といいますのも品種によっては新米のシーズンには抜群の味でも劣化が早い物もあれば、一年を通して安定している品種もあります。
なので定期的にこうやって味見をして配合を見直ししています!
なので太りますw 
でもいいんです、納得いくものを作りたいので。

■単位のはなし

わたしはよくお米を測るときは計量カップではなく、重さで測ってくださいねって言ってるんですけど、よく聞かれるのが
『1合ってなんml? 1合=180cc?』という質問なんですよね。
という事でややこしい単位をまとめました!

まず第1にcc (シーシー) = ml (ミリリットル)です!
1勺 しゃく   約15g      約0.018ℓ    おちょこなど。
1合 ごう    約150g   約0.18ℓ      お米など。
1升 しょう   約1.5kg    約1.8ℓ        日本酒など。
1斗 と     約15kg     約18ℓ        油など。
1俵 ひょう   約60kg     約72ℓ        米俵。
1石 こく    約150kg   約180ℓ      米の量 1万石の大名

単位ってたまに海外のものとかでまったく分からないものもあるので、統一してくれたら助かるのになーと思ったりします。
では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?