見出し画像

矯正歯科認定医とは?


日本矯正歯科学会の独自の制度です。
○日本国歯科医師の免許証を有すること
○5年以上日本矯正歯科学会の会員であること
○2年以上大学の矯正歯科で研修医をした後、学会指導医の下でさらに3年以上、矯正歯科に専門的に従事すること
○学会誌にオリジナル論文を発表すること
○学会の定める試験に合格すること

注:プレオルソ、マイオブレース、インビザラインシステム等のマウスピース型矯正についての治療実績、治療技術は日本矯正歯科学会の認定には一切関係ありません。
そもそも現時点で日本の矯正歯科医の多くはマウスピース矯正に否定的です。▶


院長は大阪大学歯学部小児歯科学教室に5年間在籍し、咬合誘導を学び、認定医を取得しました。それからワイヤー矯正を学ぶために
武内健二郎先生(現在はご引退されて詩人)の下で合計で7年間勤務し、32歳で豊中市で開業しました。

元日本矯正歯科学会指導医の武内先生は、大阪大学歯学部矯正学講座で学位を取得後、アメリカのワシントンDCの矯正歯科 Suehiro Officeでワイヤー矯正を学ばれて帰国後、神戸で非抜歯矯正のパイオニアとして長年ご活躍されていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?