見出し画像

自分の棚卸し、はじめます。

「冷やし中華、はじめました」的な軽いタッチで書きはじめてしまいましたが…。えぇ、はじめてみようと思っています、自分の棚卸し。
具体的に何をするかといえば、色んなモノコトに対する自分の物差しについて、文章にしてみようかなということ。

自分の物差しを見つめる。

きっかけは、最近、人と話していたりSNSでやり取りする中で意外と自分が普段当たり前にやっていることが、誰かにとっては新鮮に映ったり、おもしろく見えたりするものなんだなぁということにあらためて気づいたから。

例えば、旅先の決め方。
皆さんはどうやって旅先を決めますか?あそこ行きたい、あれを見たい、目的地が先に浮かぶことが多いかも知れません。私はちょっと違っていてほとんどガイドブックの類いを買いません。どうやって決めるかというと、これから行ってみたい旅館やホテルのリストがあって(常に更新中)、そこから気分や家族の要望を踏まえて宿をまず選ぶことから始まります。結果、「宿のある場所=旅先」というふうに目的地が自動的に決まるのですが、それがおもしろいと言われたことがあります。そのことはここにも書いていて、そういう決め方もあるんだねと興味をもって貰いました。

勿論、その時期にそこでやっているお祭りやシーズン毎の楽しみ、あれ食べたい、これやりたいというのも選択時の要素として全く無くはないのですが、私の中で旅の良し悪しや印象を決める最大の要素は、旅中でいちばん占有時間が長い「宿での過ごし方」だと思っているので必然的にそこに重点がくるのです、…といった具合。これが私の旅に関する物差しです。


人には色んな物差しがある。だからおもしろい。

自分自身は何の気無し、無意識にやっているというか、身に染みた習慣や経験によって身についた考え方だったりするのだけれど。そういうものをあえて文章にしてみることで「私」という人間を可視化できて、自分自身も何か発見があって単純におもしろそうと思ったので、自分の物差しを見つめることを「自分の棚卸し」と定義してみました。
習慣化されたものって感覚的なものが多いから、この作業は結構難しそうだけれど文章にしていくと、何となく自分の思考のクセとか興味の方向も見えてきそうで、ちょっと楽しみです。これから少しずつ言葉に変換して書き記してみようと思っているので興味のあるテーマがあったら、覗いてみてください。誰かの何かお役に立てたり、時としてくすっと笑って和んだり、あぁ、やっぱりみんなそうなんだね、と共感してみたり。色んな人がそれぞれの受け留め方をして貰えたら嬉しいなぁと思います。 多分、正しいとか間違っているとか、単純なことではなくて、色んな人がいて、色んな考え方感じ方があって、そんな多様性があるから世界はおもしろいんだ、と、そう自分が感じていたいのかも知れません。

さて、ということで最初のテーマは何にしよう?家のこと、子育てのこと、料理のこと、おしゃれのこと…、切り口は無限にあるんだけど。あ、そういえば、この間「妊婦の時どんなふうに過ごしてたの?出産の時は?」と聞かれました。胎盤を食べたことがあるってツイートしたら、興味をもって貰えたようで。

バースプランも色々書いたし、妊婦時代もかなりアクティブに動いていたので(それこそ温泉にも行ってた!)今度はその時のことを書いてみようかと思います。

とりあえず、今回は予告でした。
色んな物差しをお見せしたいと思います。