見出し画像

【全文無料】【3/11シティリーグベスト8】新弾発売後のアルセウスジュラルドン

こんにちは!いいキョダイフンサイ日和ですね
どうも、こまです。

はじめましての方がほとんどだと思うので軽く自己紹介ということでポケモンカードの実績だけ置いておきます。
2022〜2023シティリーグベスト8今回含めて2回
ベスト4が2回の万年ベスト4↑上がれないマンです。

今回はアルセウスジュラルドンにて新弾発売翌日のシティリーグでベスト8に入賞することができましたのでジュラルドンの記事が少ないことから需要があるだろうということで記事を書こうと思いました。



1.環境考察

新弾発売翌日の環境としては

tier1

ロスト系、一撃ルギア

tier2

ミュウvmax、ミライドン、サーナイト、アルセウスギラティナ

tier3

アルセウスジュラルドン、インテレオンウーラオス

こんな感じで考えてました。嫌になっちゃうね


当日1戦目がたね切れで勝ててしまったのでどんなデッキがいるか周りを見渡した時のワイ

2.デッキ選択理由

当初私はインテレオンウーラオス(以降インテウーラ)とマスカーニャexこの二つで調整を進めていてアルセウスジュラルドン(以降アルセジュラ)は前日に決めました。

ボツ理由としましては
インテウーラ
明らかな練度不足というのが1番なのと環境にいるデッキをメタるためのカード(例シンオウ神殿、雪道)に対策されずとも対策されてるだろうと思い勝率低そうだったのでボツとしました。

マスカーニャex
回していくうちにマスカーニャex…というより進化ポケモンのアクセスカードの少なさと安定性の低さ、キャプチャーアロマのコイン運ゲーをしたくなかったので今のカードプールで使うデッキではないと感じたのでボツにしました。ただニャオハがベンチに並ぶのは可愛いのでオススメです。ニャーオ


ようやくアルセジュラの選択理由なんですが一番の理由は最近のシティリーグの結果でアルセジュラの成績が低い事と一撃ルギアがジュラルドンが少なくなったのを良い事に対策として入れていたジュラルドンラインを抜いた構築が増えたことです。
これによりルギアへのイージーウィンが割と実現的になり当日の対戦でロスト系と当たるのを一回くらいに抑える事が出来れば十分予選通過はできるのではないか?という事で選びました。

他の理由としてはジェットエネルギーとルミナスエネルギーの追加により特殊エネを使用した変なデッキが増え、初見殺しされるのをある程度は防げるのではないかというところと耐久の高さ、終始安定した中〜高火力を出せること、1年以上擦り続けていたため練度はあったので前日の思いつきでも対応できるだろうということで選択しました。


3.当日のマッチアップ

1戦目 悪型のロスト系?(たね切れ)先⭕️

2戦目 フュージョンエネ入りミュウVmax先❌

3戦目 ルギア先⭕️

4戦目 ミライドン先⭕️

予選4位通過

本戦1戦目 ルギア後❌

予選ジャンケン全部勝てると思ってなかったのでウッキウキで本戦行ったらジャンケン負けて毎ターン綺麗にボスでベンチのジュラルドンV取られてって負けたのでおしおきタイムって感じでした。お相手丁寧なプレイングでうまかった…



予選最終戦のミライドンで後手1エレキチャージ2枚とも山から雷エネ2枚捲れて大上振れされたワイ(何で勝てたんだ??)


4.当日のリストと採用理由


当日のリストはこちら

アルセウスV、Vstar 4-3

大体Vが3か4で枚数悩むところだと思います。
私の場合はアルセウスVスタートをどうしてもしたかったので確率を上げるためにも最大枚数の4にしました。
Vstarは2体目を使うことが割とあるのでサイドケアで3にしてます。4は個人的に無いです

ジュラルドンV、Vmax 2-3

ジュラルドンVの方はVmaxを最低1体使いたいのとスタートで引くと手札次第ですが入れ替え手段の要求が出てくるのでサイドケアの最低枚数にしてます。
鋼ジュラルドンVが恋しい…返してくださいストームダイブで倒されるような柔な子ではなかったんです…

Vmaxはあくの塔のコストとしてやまびこホーンを警戒せずに使えるのでドローソースとしての役割も兼ねています。

ネストボール、ハイパーボール 4-4

初動の動きをなるべく安定させたいのでサーチ札はフルで入れてます。

トレッキングシューズ 4

1-1or1-2交換できる山札圧縮有能カードなので
入れるなら4枚だと思ってるけどトレッキングシューズの枚数は好みな気がします。

ポケモンいれかえ、あなぬけのひも 2-1

こっちの盤面が完成してしまえば腐りよりのカードになってしまいますが1.2ターン目でボスの指令でゴネられて動き制限されるとしんどくてDレギュの頃より自由枠が若干増えた事からやや厚めに入れてます。
あなぬけのひもが1なのは環境の通りとしてあんまり強い気がしなかったのでポケモンいれかえの枚数を多くしています。

やまびこホーン 1

Q.相手が使うと強いのに自分が使うと弱いカードなーんだ??
A.はい、そうですね。やまびこホーンです

ボスを多めに採用しているのでやまびこ+ボスのコンボが打ちやすいと思い入れてみましたが都合よくやまびこホーンは引けないので変えていいと思いました。

こだわりベルト 2

アルセウスに付けるとダブルターボ+ベルトで210
ダブルターボ無しベルトのみで230
これで大体のVが取れます
ジュラルドンに付けるとベルト込みで250
カリンが絡むと290〜350になりV〜Vstar、Vmaxまで取れます。
exが環境でまだV程大暴れしてない事からこだわりベルトの価値は高いと思っていて1ゲーム中2回は使いたくて1枚だと火力で捲れなくなりそうだと感じたので2枚入れてます。

ボスの指令 3

相手の動きを遅らせる事と楽なサイドレース展開にしたい事から3の採用としています。
4は邪魔です。

アクロマの実験 3

今回初めて使ってみましたが調整段階でやまびこホーンケアと選択肢のある縦引きできるのは強いなと思いました。博士より使いやすいので多めに採用しました。

ジャッジマン 2

ロスト系に細い勝ちを通すために1だったのを2にしてます。まあロスト問わず現環境バリバリ強いカードなので厚めに採用するのはありです。

博士の研究 1

捨てたいカードがあまり無いデッキなので手札が少ない時にスターバースで持ってきたり山札圧縮した頃に引けたらラッキーくらいの重要さだったため最低枚数で採用してます。

セイボリー 1

ルギア、ミュウ、ロスト、サーナイト、ミライドンのメタとして1枚今回採用しました。

カリンの信念 1

あくの塔のコストにもなる腐らない最強バフカード。
このカードが無いとVstar、Vmaxに勝てないので重要度高いです。ここぞという時に使うカードなので1枚です。

あくの塔 3

貴重なドロソです。本当は4積みたかったが一撃ルギアにもアドを与えてしまうので脳死で4投はやめました。

結晶の洞窟 2

主にロスト系の打点をズラす目的で使います。
これを1にしてあくの塔4にしてもいいかもですね

頂への雪道 1

前日に調整手伝ってもらった友人に勧められて入れてみましたが大活躍でした。
主にミライドン、サーナイト、ルギアなどに対して使う事を想定しています。

ルギアに対してはアーケオスを出させないよう先であれば2ターン目までに後であれば1ターン目に出せると動きが止まるので強いです。このターンで出せない場合は自分の首を絞めるので使うのはやめましょう

闘、鋼、ダブルターボエネルギー 3-6-4

親の顔より見たアルセジュラの黄金比エネルギー配分です。
特に書くことないですが増やすなら鋼です。

5.今回の不採用カード

ポケギア3.0
ピン刺しカードにアクセスしやすくなりますが今回のリストではサポート現物を多く採用しているため採用しませんでした。

おむかえちょうちん
あくの塔のドロソになるのと雑に捨てたカリンを拾ってこれるという点は強いのですがそれだけなので入れる意味なかったです。

マスタード(いちげき)
クイックボールがレギュレーション落ちした事により再現性低まったので不採用としました。
帰ってこい…クイックボール…

ドラピオンV
ミュウへの勝ち筋を上げるためにも入れるか迷いましたがただでさえたねポケモン少ないのにミュウ以外でスタートされたら困るのでやめました。
でもポケモンの枠はアルセウスとジュラルドンのみっていう固い発想は捨てていいと思います


6.意識したマッチアップ

ミライドン

基本は2-2-2で取る事を意識して
後1フォトンブラスターが怖いので先を取った時の動きで最低でもアルセウスは二体立てる事を目指していました
ミライドンの研究不足感はあったので初動の動きはもう少し勉強します。

ミュウ

メロエッタ搭載のフュージョンエネルギーが入ってる型は割と捨ててました。
後1メロディアスエコーで盤面破壊されなければ多分勝てるよりです。
雪道型はゲノ、ミュウVをボス絡めてうまく取り2-2-2を目指す形で考えてました。

一撃ルギア

相手のデッキにジュラルドンが入ってるかで変わってきます。入ってない場合はジュラルドンVmaxができれば九割勝ちです。
ですが、ジャンケン負けて後攻を取らされると初ターンでジュラルドン2体立てられなかったら一気に不利対面に変わるので気をつけましょう。
1体しか立てられない場合、ボスかセレナでベンチからジュラルドンが引っ張られひたすらしばかれるだけなのでルギアだからといってヘラヘラしながらプレイしないようにしましょう。私は本戦1戦目2体立てれなかったのでぐちゃぐちゃにされました…()

ロスト系

型多すぎて頭パンクするので考えるのやめてました。
vかなんか出してくれればやまびこホーンからめてサイド有利に進めて勝てるんじゃないかなぁ…くらいでした。結晶の洞窟で打点ズラしてゴネましょう


7.おわりに

今回上がれたのはロスト系と当たらなかったことが大きな要因かもしれません。前回の記事でもそんな事書いてましたがやはりシティリーグは当日の運で決まるところあるなぁと感じます。
私は当日の電車で老人夫婦に席を譲ったのが徳ポイントデカかったのかもしれません。
みんなも小さな徳を積んでいきましょうね。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
質問あればTwitter(@koma199754)にリプライ飛ばしてもらえればDM開放するかリプライにそのままお答えします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?