マガジンのカバー画像

インフルエンサー向け情報

56
インフルエンサー、インフルエンサーになるために必要な情報をまとめたマガジン。
運営しているクリエイター

#ビジネス

インフルエンサーとは何を売っているのか?についての考察

インフルエンサーという言葉が生まれ、インフルエンサーからインフルエンサー・タレントへとい…

丸本貴司
6年前
18

IGTVへのプチ考察。

話題のIGTVをちょっと空いた時間に覗いてみました。そこで感じたことをつらつらと書いていきま…

丸本貴司
6年前
7

#PR投稿の未来に関する考察

前々から登壇イベントでもたびたび話していることでもあるんだけど、インフルエンサー業界の発…

丸本貴司
6年前
13

タレントとファンの関係性についての考察

今日は気になったこのツイートを元に記事を展開します。 既存の芸能界の形だとファンの人たち…

丸本貴司
6年前
15

増え続けるインフルエンサー・ブランドについての考察。

沖縄でまったりとした時間を過ごしながら記事を書いています(一応仕事です)。 今日書きたい…

丸本貴司
6年前
15

SM TOWNで感じたエンタメ業界のこと。

登壇イベントで韓国に単身行ってきました。 すごい大きい会場&同時通訳という慣れない環境で…

丸本貴司
6年前
14

リアルでの挑戦こそがSNSを伸ばす秘訣

最近というか昔からSNSを見てて、面白いなって思ったり実際伸びてたりする人は、ずばりリアルの場で挑戦してたり、移動してたりする人。 SNS上でいい言葉つぶやいてたり、noteでためになる記事をアップしてても、結局説得力がない。リアルの場で挑戦したりしてる人は、その人の行動自体がコンテンツになっている。 具体的にリアルの場で挑戦してたり、移動してたりする人をここでは紹介していきます(有名人も多数だけど)。 ブロガー界の巨匠イケダハヤトさん。会社員→専属ブロガー→高知移住っ

これからのYouTuberについての考察

今日はインフルエンサー業界の、現時点で最大のインフルエンス力を持つYouTuberについて考察し…

丸本貴司
6年前
17

コミュニティについての勉強法について

コミュニティについて考えてる。 佐渡島庸平さんの『WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 〜現代の…

丸本貴司
6年前
8

メディア露出に対する考察(PR or 消費)

こんなニュースを見つけた。 AbemaTVの「給与明細」という番組でメンズ地下アイドルの取材を…

丸本貴司
6年前
18

多種多様なSNSアプリの役割を考察

SNSも多様化してきて、役割も含めて一概にひと言でくくれなくなってきてる。プラットフォーム…

丸本貴司
6年前
13

インフルエンサー・マーケティングで解決すべき3つのこと

最近、インフルエンサー業界の話で登壇したり、noteにもインフルエンサー界隈のことに絞って投…

丸本貴司
6年前
7

インフルエンサー・タレントが生き残るための考察④

前のnoteからちょっと時間がたちました。原因は最近は確実にPVやバズに繋がるような記事を書く…

丸本貴司
6年前
7

インスタ長文で変わるInstagramの使い方

この前、さんこいち(YouTuber)のほりえりくと話していてこんな話題になった。 「ファン目線で考えたとき、インスタとツイッター比べてみて、どう違うか考えてみたら、よりツイッターのほうがその人自身に触れてる感覚で、ファンになりやすいと思う」 そして僕も個人的にそれを検証して出た答えがこちら。 YouTube>Twitter>Instagramって感じだった。 個人的にインスタはストーリー機能は別として、現象のまとめを見てるイメージ。例えば美味しいご飯の画像を見たりだ