見出し画像

タイ 滞在記録 第18日目 (柱と思う事)

前回記事はこちら↓↓↓


2019.3.9
第18日目

マシェティ使い

今日は午前中は柱の加工。

柱についてる斜めの部分の加工
角度を合わせて、削りくぎで打つ。難易度高い。


うまい人だと数分で終わるのが、一時間以上もかかって作った。

マシェティをうまく使いこなせない。

練習あるのみ。

午後はお休みだったので 3時間ほど睡眠。


コミュニケーション

起きてからはフランスの人と英語で雑談。

なんと、拙いながらも翻訳アプリ片手に雑談が出来るように!

かなり、汲み取ってもらっているけど お互いの伝えたいことはちゃんと伝わる。

とても心がほっこり。コミュニケーションの醍醐味かな。言葉よりも想いは国境を越えるとはこの事か。

そんなフランスの人も明日でお別れ。

早朝5時に旅立つとのこと。とても寂しい。

朝一緒におくりにいく予定。


夜のだべり時間

話ながら自分の気持ちに気づくことが最近多いので忘れないように。

・最近の自分の判断基準は、自分が死ぬときに思い返して後悔しない選択をしていくこと。

・自分の人生を生きていくという事が腹に落ちてることが大事。以前は言葉だけ先行していた。

・人生の中でそれなりのマイナスの出来事や、インパクトのある出来事があって初めて自分の人生について 能動的に考えられる気がする。

・この辛い経験がなければあんまり、自分の人生について考えることもなかったのではないだろうかと。

・自分のやりたいことを人に話すと応援してもらえることが多くなってきた。たぶん、好きなことして生活しているので楽しそうに話しているんだと思う。

・結局、無理をすると人は離れていく。本心で話をしないと伝わらない。

・今現在の時間を犠牲にして将来の為に頑張る生き方は自分には合わない。

・人には物事に合う合わないとか、タイミングがある。

穏やかサンドット(ジャングルオーナーさん)

こんな感じ。


カエルがでかい!!

握りこぶしくらい



第19日目はこちら↓↓↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?