見出し画像

英語レッスンが楽しくなってきた

カランメソッドがStage5に入りました。
げ!答えを自分で言うところが増えてる!Readingの答えも穴あきじゃないか!自力で話す力をこうして少しずつ鍛えていくってことなんだろう。なかなか良く出来ているなぁ。

カラン以外のレッスンは、一通り教材を読んでQ&Aを確認して軽く予習します。必要があればNew  wordで例文も簡単に頭の中に作っておく。そうしてレッスンに挑むことで、ストレスが軽減されるようになりました。

以前はぶっつけ本番で、今出来る自分のままトライしてみようという無謀なスタンスでいたのですが。それがそもそも間違いの元!語彙もなく、聞き取りもイマイチ出来てない状態でレッスン受けても、脇汗と「あーうー」が増えるだけでセンテンスなど出てこないのだ( ̄▽ ̄;)ははは。

それより1日1.2個でも新しい単語を覚えて例文を作る練習をし、それを先生に聞かせて褒められる、又は添削される方がよっぽど身につくことに気づいたアラフィフおばちゃんであります。もちろん人によりやり方は様々だと思いますが。

オンライン英会話を始めて約2ヶ月
上達したと思うこと

  • 発音が良くなった

  • 知ってる単語数が増えた

  • Readingが単語のぶつ切りでなく、続けて読めるようになった

  • レッスン中の先生の指示が聞き取れるようになった(次の問題にいきましょう、とか、アナタの意見を聞かせて、とか)

特に発音に関して、複数の先生に何度もレクチャーしてもらって、walkworkの発音の区別がつけられるようになった!のが結構デカいです。正直、どちらもなんとなーくで読んでいたから(^^;

そんなこんなで、最近ははっきりと「英語が楽しい」と感じてます。

6年前にオンライン英会話をやっててちっとも楽しくなかったのは、ズバリ「英語が今ほど出来なかったから」。相手の言ってることが分からなかったし、何答えるべきなのか分からない。分かっても言いたい言葉が出てこなくて悲しいし、何か失礼なことを言ってしまわないかと発話が怖くなって益々レッスン受けるの億劫になるし・・・のループ。

相手の言ってることが分かって
それに対して正しい反応が出来て、答えられて
またそれに返答が貰えて~

これが少しずつ出来るようになると、途端に英語が楽しくなる!世の中の英語学習者の皆さんの言っていた気持ちがやっと分かるようになった私です。50代だって亀の歩みで上達するんじゃん!と自分を褒めてみたり。

いずれやってくるであろうイヤイヤ期に向けて(笑)
オンライン英会話、続けていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?