見出し画像

カフェと初夏とレモネード

goodcoffeeというカフェが、とてもよかったのでご紹介します。

住まいやオフィスをつくってきたgoodroomだからこそ、住む場所でも働く場所でもない、毎日をちょっと素敵にしてくれるサードプレイスを提案します。
シャキっと切り替えてデスクに向かうとき、一息つきたいとき、大切な人と語らうとき。そんな暮らしのワンシーンを引き立てるgoodcoffee をどうぞ。

公式サイトより引用
photo by Komaki Kosuke

私が伺ったのは学芸大学駅にある店舗です。ブルーの看板も、木枠に収められたメニューも、とても可愛らしく、この時点で私は良いカフェに巡り合ったことを、なかば確信していたように思います。

photo by Komaki Kosuke

軽食が描かれた看板も、肩の力が抜けていて愛らしいですね。

photo by Komaki Kosuke

住宅やシェアラウンジ、オフィスもある複合的な施設のようでした。goodcoffeeのフォントだけリラックスしているのが、なんだか良いのです。

photo by Komaki Kosuke

品物を注文して、私はテラス席に着きました。店内の雰囲気も良かったのですけれど、今日の土曜日の昼下がりがスッキリ晴れていたからです。

photo by Komaki Kosuke

先ほどの看板のとおり、2Fは住宅になっているようですね。オレンジ色の手すりと水色の空と緑のコントラストが心地よく思われました。

photo by Komaki Kosuke

日差しに透き通る新緑の色合いが、私は大好きです。

photo by Komaki Kosuke

私が注文したのはアイスレモネードでした。goodなcoffeeも魅力的だったのですが、初夏こそレモネードを飲まねばならぬと私は思ってしまったのでしょう。

photo by Komaki Kosuke

爽やかなレモネードを片手に、ほかにお客さんのいないテラスで、私は静かに葉擦れの音を聴いておりました。昨年の十月に新しくできたカフェなので、まだ広く知られていないのかもしれません。

photo by Komaki Kosuke

緑に囲まれながら、自分の時間を過ごします。柔らかい五月の風が吹くたびに、平日の仕事の疲れが、少しずつ身体からほどけていく気がしました。

photo by Komaki Kosuke

気分が乗って、チョコレートクッキーも買ってしまいました。仕方ありません。やむをえません。珍しいことに味噌が使われているそうです。しっとりとした生地で、甘いだけでなく深みのある味わいでした。オススメです。

photo by Komaki Kosuke

レモネードを飲み終えてからも、しばらく私はのんびりと木々と空を眺めておりました。goodcoffeeは、ゆっくりとした時間を楽しめるgoodなカフェでした。

とても気に入ったので、梅雨が来るまえに、今度は朝食を楽しみに来ようと心に決めて、私はカフェをあとにしました。

学芸大学駅だけではなく、東陽町駅にも店舗があるそうです。お近くにお住みの方は、訪れてみてはいかがでしょう? ただのんびりするもよし、本を読むもよし。とてもgoodなひとときを過ごせますよ。

ではまた!




photo by Komaki Kosuke

店員さんの描いてくださったイラストもgood

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,384件

いただいたサポートで牛乳を買って金曜夜に一杯やります。