見出し画像

大阪市の神社と狛犬 ㉑住之江区 ④高砂神社~参拝者を迎える玉乗り・子取り狛犬~


大阪市住之江区の地図と神社





大阪市には、現在24の行政区があります。住之江区は、昭和49年(1974)に住吉区の分区により誕生しました。大阪市の湾岸部南端に位置し、北部は木津川に、南部は大和川に、西部は大阪湾に接しており、面積は大阪市24区中で最大です。
住之江区の大半は、大和川の付け替えとそれに伴う浅瀬の拡大や、加賀屋甚兵衛による新田開発等により、西へと拡大してできた陸地です。大阪南港のある咲洲さきしまは人工島で、北部のコスモスクエアには、アジア太平洋トレードセンター(ATC) や、大阪府咲洲庁舎などの大規模な施設があります。

住之江区には神社庁加盟の神社が4社あります。これ以外に、咲洲に桜島神社があります。咲洲では唯一の神社で、平成8年に日立造船エンジニアリングセンターが南港に移転した際に建立されました。桜島神社には狛犬はいませんので、他の4社について、順次投稿します。今回はその4社目で、住之江区の神社紹介の最後になります。

高砂神社は、前回の高崎神社と同じく大和川右岸の堤防のすぐ近くに鎮座します。大阪メトロ四つ橋線・南港ポートタウン線(ニュートラム)「住之江公園」駅から南東へ1.4kmほどの住宅街にあります。前回の高崎神社から徒歩で5分ほどのところです。


高砂神社

■所在地 〒559-0014 大阪市住之江区北島3-14-12
■主祭神 天水分神あめのみくまりのかみ、住吉大神、柿本人麻呂神
■由緒  この地は、大坂淡路町の両替商加賀屋甚兵衛が開墾して「北島新田」と名づけた所で、元文2年(1737)9月、出身地の河内国石川郡新堂村の産土神である天水分神を勧請してお祀りしたのが、当社の始まりである。
社名は、『はや住之江に着きにけり』と謡われた謡曲「高砂」に由来する。
宝暦11年(1761)に社殿御造営を行って、柿本人麻呂神を奉斎する。天保6年(1835)には社殿を焼失するが、翌年再建し、住吉大神を奉斎する。

狛犬1

■奉献年 昭和三年九月建之(1928)
■作者  住吉 石定
■材質  花崗岩
■設置  正面鳥居後方

正面鳥居後方の玉乗り狛犬(阿形)
正面鳥居後方の玉乗り狛犬(阿形)
正面鳥居後方の子取り狛犬(吽形)
正面鳥居後方の子取り狛犬(吽形)
正面鳥居後方の石造狛犬
正面鳥居後方の石造狛犬

昭和3年(1928)奉納の玉取り・子取り狛犬である。阿形の玉取りは、大きな玉の上に両前肢を乗せているので、玉乗り狛犬になっている。大阪では玉乗りのタイプは珍しく、数えるほどしかない。吽形の右前肢で頭をおさえられている子狛は四角い塊のようで、親狛の顔とよく似ている。

玉取り・子取り

阿吽の狛犬は、大きな両耳を後方になびかせ、下顎から胸にかけて巻毛と流れ毛がたっぷりとある。首はほとんどなく、頭からそのまま胴につながっているようだ。阿形の口元の山型三角舌は、この時期の狛犬にしばしば見られる。体表に毛卍紋がある。
奉納されたのが昭和3年であるのは、昭和天皇の御大典と関係があるのだろうか。前回訪れた高崎神社の青銅狛犬も昭和3年の奉納だった。

境内から狛犬と鳥居を臨む


狛犬2

■奉献年 昭和四十二年四月吉日(1967)
■作者  不明
■材質  花崗岩
■設置  境内社・天神社前

天神社
天神社前狛犬

高砂神社にはいくつかの境内社があるが、その中で狛犬が安置されているのは二社である。そのうちの一社「天神社」は「天神」菅原道真公と、金刀比羅神、八幡大神をお祀りする。神前の狛犬は花崗岩製で、玉取り・子取りのタイプである。


狛犬3

■奉献年 昭和六十年乙丑年秋建之(1985)
■作者  不明
■材質  花崗岩
■設置  境内社・金山彦社前

金山彦社
金山彦社前狛犬

天神社と並んで鎮座するのが金山彦社である。ご祭神は、金山彦神と天鳥船神、道之八衢神、猿田彦大神で、当社は交通安全の神となっている。この狛犬も玉取り・子取りである。
狛犬が奉納された昭和60年(1985)は昭和の大修理が行われた年で、社殿、社務所、神庫等が大々的に改築され、御鎮座二百五十年大祭が催行された。


高砂神社境内

〈拝殿〉

境内から7段の階段を上ったところに、瓦葺き入母屋造りの拝殿がある。拝殿前には狛犬は置かれていない。見上げると頭上に瓦狛犬の姿が見えた。

高砂神社拝殿
拝殿上の瓦狛犬

拝殿の後方に本殿があるが、これらの社殿は朱色の透かし塀で囲まれている。参拝したときには気づかなかったのだが、『狛犬の研究ー大阪府の狛犬ー』(奈良文化財同好会)を見ると、江戸時代の花崗岩製の浪速狛犬が当社にあるという。どうも、この本殿脇に保管されているらしい。もっと注意して探せばよかったと悔やまれる。次回の参拝時の課題にしておこう。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?