見出し画像

【2024.5.22(水)】今日はどんな日?&季語「鰹の烏帽子(かつおのえぼし)、烏帽子魚(えぼしうお)」&花「ミチバタナデシコ」

『今日はどんな日?』に興味を持ってくださり、ありがとうございます。

俳句の珍しい季語をピックアップして、あれこれつっこんでみます。

旬な花をピックアップして、観賞します。

現代版タロットと称される「サイカード」を用いた、今日の運勢をお伝えします。


■今日の季語

鰹の烏帽子かつおのえぼし【夏】
烏帽子魚えぼしうお【夏】

難解季語辞典』東京堂出版 P55から

電気くらげのこと。
※見出し画像はCanvaで作成。

『難解季語辞典』は以下のとおり。

鰹の烏帽子かつおのえぼし【夏】
烏帽子魚えぼしうお

烏帽子魚えぼしうお【夏】
かつおのえぼし科に属する腔腸動物。一個の群体を作り、大きな青藍色の気胞体で水面にうかび、下面に複雑な紐状を懸垂。人これに触れると疼痛を感じ、炎症を起す。暖海に産し、初夏鰹が群来するに先だち浮遊するところからいわれる。
「豆相の海辺、鰹、まず寄らんとするときに、一物流れ来る。大さ二尺ばかり、形烏帽子に似て、左右に紐の如き物あり。その色瑠璃紺るりこんにして光沢つやあり。是れを鰹のゑぼしといふ。漁者この物の漂流するを期として、海上に櫓を構へ、鰹の寄るを見る。是れを鰹見かつおみといふ。両三日すぎて、はたして大に鰹を獲るとぞ。烏帽子魚となづくることこゝによれり。」(栞草)

ネット情報▶https://kigosai.sub.jp/001/archives/18027

以前、「海月(かいげつ」としてクラゲを取り上げました。

今回もクラゲですが、『きごさい』の解説のとおり電気くらげ限定です。そして、電気くらげの大量発生する晩秋としています。
なおこの度は、『難解季語辞典』を尊重して夏の季語として紹介しております。

そこで一句、

たゆたふや鰹の烏帽子かつおのえぼし蛇蝎だこつ

電気くらげに刺されましたσ(^^)

■今日の花

ミチバタナデシコ

名前のとおり道端ミチバタに陣取っていました。

これから咲くのだろう…

■今日の運勢

●ラッキーナンバー

●今日の傾向とご助言
今日は、あなたに宛てた大切なメッセージがあるので、心して受け取ってください。
それはこれから、あなたが取り組むことになるものですよ。

それでは今日も頑張ってまいりましょう、応援していますよ。
そして明日もまた、よろしくお願いします(^^)/
KOMA

■リンク

個人鑑定受付リンク(Googleフォーム)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyYRpTUMqYk1r5y2V1sEwqflktLIe7cEJI1Ooq46tzHOrs0A/viewform?usp=sf_link

#占い #今日の占い #運勢 #今日の運勢 #今日はどんな日 #季語 #今日の季語 #鰹の烏帽子 #烏帽子魚 #今日の花 #ミチバタナデシコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?