見出し画像

田舎家のこと ~ 左官 ~




今年も

行きあたりばったり人生を歩む






ババアです。





これを書いているのは
2022/1/7。


ババアとオジイの
田舎家改修作業は
今年も休むことなく
進めまっせ~~~~

前回の記録はコチラ



記録すべきことは
山ほどあるのですが、
まずは
やっとの思いでやっつけた
トイレの壁塗りのことについて
記録していきたいと思います!


〜〜〜〜




トイレの壁を塗る...


それだけのことなのに

なんと準備がめんどくさいことか!




まずは
ボロボロと崩れてはがれる土壁に
全面に
固めるスプレーをかける
(メガネ要)

これが下地づくり。



その前に
養生をしなければいけません

トイレは頻繁に使うものなので
便器の養生は
めくれる構造にする

そして
タイル壁と柱と床を
全面養生。
(ババアはゴミ袋と養生テープを使用)


ここまでで
半日かかった!! (ノಠ益ಠ)ノ 


やっと
スプレー噴射。


この作業を
年末の休日にやっつけておいたのです!! ゼーゼー





そして、、 迎えた

新年

2022/1/3。



いざ塗る!!



いやいや待て

氏神様への
お参りが先ですね



地域の人たちの手入れが行き届いた
古い祠。

小さいけれど
空気は清々しく
雰囲気も神々しい

しかし
誰も居ない...


ババアとオジイは
田舎家から歩いて2,3分の
この神社に行って
お参りして帰って来るまでの道中
誰にも会わなかった...

なんだか
アニメの中で起こる
不思議な事象みたいで
現実ではない感じがした...








さて





左官だ。



漆喰というものは
意外とカタイ

もう練ってあるものを購入したので
コレを
コテ板にとって
コテで塗る。
(カンタンと書いてある)



大丈夫だ
ババアは
youtubeで勉強している!




そして
ババアが
躊躇なく塗り進め
作業も佳境に入ってきたそのとき、、



ウワアァァッッ



すくった漆喰を
振りかぶったときに
頭からかぶってしまった!!



アーもったいない。。



何せ
トイレは狭い。
足場を組みにくいし
体勢も不安定だし
なにより
塗るって結構腕力が必要💧



頭から靴下まで漆喰だらけ (´д`)



いいや!
ここでヘコたれてはいけないのだ!!


ババアは
押入れで押していた押し花(?)の
もみじ🍁を
満を持して取り出し、

いざ
塗りたての壁に貼っていく!



乾き切る前に
時間との勝負!!

刷毛で上から優しく2度塗り...





う〜〜〜〜ん




完璧とはいかないけれど、、

こんなもんで
どうでしょ~~う ( ˵ ° ~ ° ˵ )




ウワアァーーー疲れた!
ババアの初左官!

過去に一度でも
左官職人になりたいとか
自分は出来ると思うとか
偉そうに言ったことを
心からお詫びします


いやああ~~
ほんとに
ほんとに
大変な作業です!!
本職の皆さまを
改めて尊敬する経験でしたァ 





〜〜〜〜


というわけで
コレでまた一歩進みました

じつは
今週末は
第2回目の田舎家お泊りバーベキューでして

そしていよいよ
オジイの
「井戸のフタ製作」が
始まります

休むことなく働きまっせー



ではではまた次回へ...



つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?