結構知らない中国アプリ・サービス 初級編

個人の記事ががなかなかいいねがつかずへこんでいますが、懲りずにnote書いていきます!

ここは初心に戻ってやってみようと思います笑
そこで今回は超初級編として日本で使っているアプリ(サービス)と中国で使えるアプリ(サービス)の比較をやってみたいと思います!

《コミュニケーション系》

まずは初級の初級です

LINE → WeChat

日本などではかかせられないLINEですが、中国では使用できません。LINEは使用人数は8,400万人ですがWeChatは10億人以上使っています。LINEはLINE Pay、WeChatはWeChat Payとどちらも支払いができる機能もついてますがWeChat Payは2019年の取引金額が152兆円、かたやLINE Pay だけでなく同じようなアプリの日本の取扱総金額は1兆円少しと雲泥の差です。
WeChatはコミュニケーションだけでなくミニプログラムなども含めて独自の発展を遂げています!そして今は金融業も行っています。

Gmail&yahooメール → qq.com&163.com

日本人がメールアドレスというとやはりGoogleが提供しているGmailを主に使用しているのでは無いでしょうか?中国ではフリーのメールアドレスはqq.comや163.comなどを使っている方が多いです。qqは腾讯が提供しており、163.comは网易が提供しているサービスになります。メール自体でのやり取りも少ない中国人ですが、フリーのメールアドレスと言ったら!という感じですね!

《SNS系》

現在PRする上で欠かせないSNSです。これを知らないと何も始まらないといっても過言ではありません・・・・

Twitter → 微博

メディアなどでもよく【中国版Twitter】と言われる微博ですが、意外と知らない人も多く日本のTwitterとは使い方なども結構違ってます。まず中国参入のきっかけを作る上で微博のアカウントを作る方がいますが、使い方がわからずそのまま放置ということが多いようです。Twitterとは少し違うのでお気をつけを!ちなみにDAUはTwitter 世界で4000万に対して微博は3億人です・・・・

Instagram → 小红书

小红书はかなり新しいSNSです、基本的に女性層が多く使用しております。微博などと違って女性・コスメ・ECとかなり差別化されているSNSです。ここから新しいワンホン(セレブ)が誕生しています!きれいな風景やおしゃれな写真がいいねが付きやすいというところや、おしゃれな女性が使っていることも黎明期のインスタグラムに似ているのではないでしょうか。これからのメディアとして成長していきながら、微博などに並ぶのではないでしょうか。

《SNS系》

ニコニコ動画 → bilibili

ロゴを見てもらえれば分かる通り完全なる中国版ニコニコ動画です。政治的な兼ね合いから投稿系の動画サイトはあまりできづらかったのですが2009年にbilibiliがローンチしてから素人の動画投稿サイトとして成長し、今やNo1となっている。日本のニコニコ動画が難しい立場だがbilibiliは6600万ドルの融資を受けることが決定し現在絶好調でコンテンツの確保やアニメの制作などを行っている。


Youtube → なし

Youtubeに変わるサービスは存在しません。しいて言うのであればbilibiliですが、ニコニコ動画の方はユーザー傾向的にもコンテンツの傾向的にもUI的にも近いものがあります。動画を楽しむサービスは色々とありますが、投稿型のYoutube的なサービスは存在しないので、これから出てくるのか?既存のサービスがそこに入っていくのか注目です!


TikTok → 抖音

これは皆さんご存知だと思いますが、中国初のSNS《TikTok》です。まず違いは見ての通り、名前が違います。なので中国人にTikTokと言ってもわかりません(汗)そしてこれもあまり日本の方は知らないのですが、中国の抖音で投稿されているものやアカウントは、日本から見れません。逆もしかりです。なので「中国で人気ものになる!」といってTikTokでやっていても全く届かないと言うことです。これ結構日本の人に話すと驚かれます。流行っている内容なども違いますがなと言ってもユーザー数が違います。

TikTok 950万人  /  抖音  DAUで4億人 です・・・・・

これだけ違います。なので本当に中国で人気ものになりたいのであれば抖音で投稿などしてください!


《検索》

Google / Yahoo → 百度

中国では検索もGoogleやYahooは使えません。中国の方々は百度という検索サイトを使います。百度ではGoogleなどと同様に検索もできますが、その他にも色々まとめてくれているので非常に見やすいです。Google Mapのような百度地图を使って行き先などにもでかけたりするので便利です。GoogleやYahooで中国語で検索しても出てこない写真や会社名などありますが、百度で検索したらヒットしたりしますので、中国語検索は百度を使ってください!

以上初級中の初級として書いてみました。

こういったように基本がわかるともっと色々なことがわかってきますのでぜひこれを皮切りに中国のITやアプリ、サービスなど勉強してみてください!もっともっと詳しくなると思いますよ!

翻訳からSNS開設・運用、インフルエンサー活用まで。
中国進出のサポートなら弊社にご相談ください。

KOL株式会社 (KOL Co.,LTD)
https://kol-inc.com/
info@kol-inc.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?