マガジンのカバー画像

30-Day Song Challenge

30
日めくりで綴る、お気に入りのプレイリスト。
運営しているクリエイター

#おうち時間

Day.6  ブエノスアイレスの春

Day.6  ブエノスアイレスの春

「30day song challenge」、六日目のテーマは「踊りたくなる曲」。ということで本日は、ピアソラの「ブエノスアイレスの春」をお送りします。

作曲者のアストル・ピアソラは南米の国アルゼンチンの出身ですが、その首都がブエノスアイレスです。「ブエノスアイレスの春」は他にも夏、秋、冬の3曲があり、南半球にあるアルゼンチンでは1月(夏)から1年が始まることから、連曲としてはこの「春」が一番最

もっとみる
Day.5  ルパン三世のテーマ‘80

Day.5  ルパン三世のテーマ‘80

「30day song challenge」、五日目のテーマは「大音量で聴きたい曲」。
本日は、さも音楽ホールでのライブの熱気に包まれているような大音量で聴いて欲しい一曲、「ルパン三世のテーマ'80」をお送りします。

モンキー・パンチ氏の原作と大野雄二氏の音楽によって命を吹き込まれた不世出の泥棒、ルパン三世。テレビアニメや映画などに際して多くのアレンジが施されてきた同テーマですが、こちらの「’8

もっとみる
Day.4  絵のない絵本

Day.4  絵のない絵本

「30day song challenge」、四日目のテーマは「忘れたい人を思い出させる曲」。
本日は、クラリネットアンサンブルの一曲「絵のない絵本」をお送りします。

忘れたい人は、あの頃の自分です。初めてアンサンブルを組んでコンクールに出た、高校1年生のわたし。
このアンサンブルは1年生がわたしだけで、正直先輩に助けてもらえることが多くて。それほど難易度も高くないパートだったし、先輩も優し

もっとみる
Day.3  Summer

Day.3  Summer

「30day song challenge」、三日目のテーマは「夏を思い出させる曲」。

この企画noteを始めた時、一番最初に決まった曲が本日お送りする「Summer」でした。

ジブリ映画やCMソングを多く手がける久石譲氏の「Summer」、一さじの寂寥感のある左手の出だしと、清涼感と透明感のあるピアノメロディが晴れわたった夏を感じさせてくれる一曲です。

久石氏のピアノが上手いなぁと感じるポ

もっとみる
Day.2  第六の幸福をもたらす宿

Day.2  第六の幸福をもたらす宿

30days song challenge、二日目のテーマは「数字が入った好きな曲」。本日は吹奏楽が好きな人ならばきっと一度は出会う「第六の幸福をもたらす宿」をお送りします。

わたしがこの曲に出会ったのは中学生の頃、コンクールの自由曲の候補の一つとして譜面を手にしました。
作者であるマルコム・アーノルドは映画音楽を多く手がけた人物であり、今曲は映画「The Inn of the Sixth Ha

もっとみる
Day.1 ラプソディー・イン・ブルー

Day.1 ラプソディー・イン・ブルー

Twitterで見かけた「30days song challenge」、記念すべき一曲目はジョージ・ガーシュウィンの「ラプソディー・イン・ブルー」をお送りします。

この曲を聴くといつも、深い海の底にいるような、紺碧の空にそびえる摩天楼を眺めているような、落ち着くようなワクワクするような、相反する不思議な気持ちが沸き上がってきます。

クラリネットとトランペットソロ、オールマイティな天才バーンスタ

もっとみる