マガジンのカバー画像

黒糖焼酎 蔵紹介

19
奄美群島で飲み製造が許可されている黒糖焼酎。 蔵ごとのこだわりや主要銘柄などを含めて、全ての黒糖焼酎蔵を紹介します。
運営しているクリエイター

#喜界島

【黒糖焼酎 蔵紹介】喜界島酒造

こんにちは【黒糖焼酎飲もうでぃ!】前田“まえぴょん”秀樹です。 【黒糖焼酎 蔵紹介】今回は喜界島酒造さんです。 喜界島酒造(株)/きかいじましゅぞう創 業:大正5年(1916年) 蔵人数:26人 代表者:上園田 慶太 杜 氏:上園田 慶蔵 HP:http://www.kurochu.jp/ 歴史大正5年、旧喜界島・赤連にて石川スミ子杜氏が酒造所を創業。 昭和42年、次男石川春雄氏が蔵を継承。社名を石川酒造とする。 昭和48年、上園田文義氏が酒造免許を引き継ぎ 喜界島酒造

【黒糖焼酎 蔵紹介】 朝日酒造

こんにちは【黒糖焼酎飲もうでぃ!】前田“まえぴょん”秀樹です。 今回から黒糖焼酎蔵を一軒ずつご紹介していきます。 記念すべき一軒目は 喜界島の朝日酒造さんです。 朝日酒造(株)/あさひしゅぞう創業:大正5年(1916年) 蔵人数:9人 代表者:喜禎 浩之 杜 氏:喜禎 浩之 HP:http://www.kokuto-asahi.co.jp 歴史1916年(大正5年)創業者の名を取り『喜禎(キテイ)康二商店』として酒造りを始める。 創業100年を越える奄美群島で現存する最