makepostのリニューアル及び事業化を行います
僕が約9ヶ月前にリリースした「makepost」という個人開発のWebサービスですが、このたび大幅リニューアルを実施することに決定しました。
makepost
https://www.makepost.net/
このタイミングで踏み切った理由は下記のとおりです。
・職場の仕事に慣れてきて、自由に使える時間が増えてきた
・各メディアサイトさまにてご紹介いただけるシーンが多くなってきた
・登録ユーザー数は増え続けている
・使い込んでくれている方もいる
そもそも僕はサービスを考えて作るのは良いんですけど、その後のグロースをろくにやったことがありませんでした。
これは本当に良くないことです。
このままだとせっかく使ってくれている方、期待して登録してくれている方に本当に申し訳ないと心の底から思いました。
“全ての「つくる人」に刺激を与え、互いの創作意欲を高められるような場所にしたい。
そんな想いから生まれた、エンジニア向けのSNSです。”
TOPページにデカデカと掲げているこのキャッチコピーですが、果たして実現できているのか自分に問いかけました。
答えは当然NOです。全然実現できていません。
創作支援は僕が人生をかけてやりたいことの一つです。
今こそ、本気で取り組む必要があると思いました。
まだこのサービスを死なせるわけにはいきません。
創作意欲を高められる場を提供すること
この先、今以上に若い世代が革新的なWebサービスやアプリといったプロダクトをリリースする時代になっていくと思います。
僕の経験談ではありますが、何かをつくる時はライバルが居たほうが燃えるものです。
小学校の時は漫画を描いてどっちが多くクラスメイトに読まれるか勝負したり、中学校ではどちらが多くポスターや写生大会で賞を取れるか競い合ったり。その後はWeb業界でライバルといえる人に何人も出会い、互いに切磋琢磨して現在に至ります。
そういった刺激的な場所が現実世界にあったからこそ、僕は「つくること」が心の底から好きになれたんだろうなと思ってます。
その体験を「makepost」というオンラインサービスで実現していきたいです。
主なリニューアル内容
2019年2月リリースに向けて、下記の対応を行う予定です。
※確定事項ではありません。ユーザー調査の結果次第では大きく変更される場合があります。
・創作意欲を高められる場を提供できるよう、コンセプトを再設計
・ロゴの刷新
・ユーザーインターフェースの改善
・通知手段を拡大(メール、Push通知)
・レコメンド機能の追加(共通性のあるプロジェクトを表示)
・活動グラフ機能の追加(クリエイターとしての活動率を可視化)
・チュートリアル、ヘルプページの追加(サービスの使い方を定着させる)
・ログイン方法にFacebook, Google, GitHubを追加
・その他設定中...
また進捗等はTwitterにて共有していきます。
リニューアル後のmakepostにご期待ください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?