見出し画像

【国宝探訪】長崎・福岡二人旅(長崎編その1)

この探訪記は、2018年2月3、4日のものです。
友人と二人で長崎と福岡に行ってきました。私は初めての長崎でした。長崎空港は海上にあるので、いきなり海。毎度のことながら、海を見るとテンションが上がります。空港から長崎市内へはバスで、長崎市内へは昼前に着きました。
早朝に家を出てきたので、まずお昼と思っていたのですが、ちょうど昼時で、混雑を予想して、先に崇福寺に行くことにしました。崇福寺へは路面電車で向かいます。途中で雪がチラチラ舞ってきました。まさか長崎で雪が降るとは思わなかったので驚きましたが、確かにものすごく寒かったのです。
長崎に滞在している間は、チラッと雨や雪が降ったかと思えば、日が差すという目まぐるしく変わる天気でした。

崇福寺には国宝の門とお堂があります。どちらも、中国風の建築とのことで、写真では見たことがあったのですが、実際にはどんな感じだろうと興味津々でした。崇福寺の入り口の門も真っ赤な竜宮城にでもあるような門で、こんな門は今まで観たことがないと思いました。
崇福寺はそこそこ名の知れたお寺で、ガイドブックなどでも大きく紹介されているので、観光客も多いかと思っていましたが、誰もいませんでした。繁華街から近いとは言え、少し外れた場所にあるので、こんな天気の日には誰もいないのも頷けました。
目指す第一峰門は受付から階段を上がってすぐのところにありました。

第一峰門

こちらの門も濃い赤で、ぎっしり詰められた組物、極彩色の模様、すべてが中国風だと感じました。眺めているうちに、日本でお寺巡りをしているとは思えない不思議な感覚になりました。こんな建築が日本に江戸時代にはあったことに驚きました。友人と二人とも気に入ったのが扉に付いていた蝙蝠の模様です。

赤い門に青い蝙蝠

第一峰門をくぐると、さらに中国風の建築がいくつも建っていて、ますます不思議な気分になりました。大雄宝殿はとりわけ立派な建築でした。

大雄宝殿

やっぱりどこから見ても中国風の建築だと思いましたが、案内板によると上層の細部は和様を基調としているそうです。全体の雰囲気で、もはや和様は感じられませんでした。とくに、擬宝珠を逆さまにしたような飾り(逆擬宝珠束)は見慣れなくて、最後まで違和感しかなかったです。

軒下の逆擬宝珠束

不思議な雰囲気の崇福寺を後にしましたが、まだ昼時だったので、歩いて眼鏡橋に向かいました。

基本情報(2018.2現在)
※ ルートは私が探訪時利用したものを基本としています。
崇福寺 長崎県長崎市鍛冶屋町7-5
正覚寺下(現在は「崇福寺」に変更)電停下車徒歩5分
参考サイト→崇福寺 | 観光スポット | 【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット (nagasaki-tabinet.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?