yamaco

鑑賞した国宝は1137件のうち1041件。20年以上国宝巡りをしています。 noteで…

yamaco

鑑賞した国宝は1137件のうち1041件。20年以上国宝巡りをしています。 noteで国宝の魅力を発信できればと思っています。 一番好きな国宝は室生寺五重塔です。 よろしくお願いいたします。

最近の記事

  • 固定された記事

【国宝語り】国宝とは

ごあいさつはじめまして。国宝をこよなく愛するyamacoと申します。鑑賞した国宝は1000件。でも、その前に、そもそも国宝は何件あるかご存知ですか?2020年末時点で1125件です。最も新しく国宝に指定されたのは2020年12月に指定された八坂神社本殿(京都府)です。 国宝建造物のInstagramはこちら→ https://www.instagram.com/kokuhou_tanbou/?hl=ja 国宝とは日本国内に数多くある有形文化財のうち、重要なものが国から重要

    • 【国宝語り】関西地方4・奈良県の国宝

      関西地方の国宝の中から、今回は奈良県の国宝を紹介します。 奈良県と言えば国宝、国宝と言えば奈良というくらい国宝を見るために何度訪れたかわかりません。そのたびに奈良県各地に残る歴史や文化の奥深さに触れることもできて、国宝探訪をするには最高の場所です。 奈良県の国宝の特徴は何と言っても仏像や神像などの彫刻が多いということです。国宝の彫刻のうち半分以上が奈良県にあります。東大寺の大仏さまや興福寺の阿修羅像のように、誰もが知ってる、とても人気のある仏像もあります。最古の木造建築がある

      • 【国宝探訪】下関の旅

        この探訪記は2019年8月4日のものです。 2泊3日の広島旅行の際に足をのばして山口県の下関まで行ってきました。以前に下関を訪れたのですが、バスに乗り損ねて住吉神社は少しの時間しか見られなかったのです。功山寺の仏殿もこれぞ禅宗様という建築で、もう一度見たいと思っていました。 この日も暑かったので、寄り道せずに2か所を回って広島に戻ってきました。 まず、新下関駅から近い住吉神社へ。前回はなぜか駅を出てすぐのところにあるバス停を見つけられず、バスに乗り損ねたのですが、今回は

        • 【国宝語り】新たな国宝指定の答申について

          3月15日に6件の美術工芸品を国宝に指定することについて、文化審議会が文部科学大臣に答申したとの文化庁の発表がありました。 六観音菩薩像・地蔵菩薩立像(京都・大報恩寺) 和漢朗詠集〈雲紙〉(国・三の丸尚蔵館収蔵) 金峯山経塚出土紺紙金字経(奈良・金峯神社) 金峯山経塚出土紺紙金字経(奈良・金峯山寺) 多賀城碑(国・文化庁保管) 三重県宝塚一号墳出土埴輪(三重・松阪市・松阪市文化財センター保管) この後、官報に告示されて、正式に指定されます。6件も増えるとは思っていませんで

        • 固定された記事

        【国宝語り】国宝とは

          【国宝探訪】日光の旅

          2月29日に日光に行ってきました。二荒山神社中宮祠の宝物館で開催されている「名刀 御神宝」展に展示されている国宝を見るためです。5月まで開催されているのですが、数年前に日光を訪れたとき外国人観光客でかなり混雑していたので、空いている時期の平日に行ってきました。 二荒山神社と言うと、東照宮の近くにある神社を思い浮かべる方が多いと思いますが、今回の目的地は中禅寺湖のほとりの二荒山神社中宮祠です。この時期だと雪が積もっている可能性があるので、2週間くらい前から天気予報やライブカメラ

          【国宝探訪】日光の旅

          【国宝探訪】奈良・長弓寺&霊山寺

          この探訪記は2016年7月24~26日のもので、「奈良・圓成寺」の続きです。 圓成寺から近鉄奈良駅に戻り、今度は長弓寺に向かいます。近鉄けいはんな線の学研北生駒駅から20分前後で歩けます。 長弓寺は今は塔頭が管理しているそうで、受付はなく、境内は自由に入れます。石段を上ったところに本堂がありました。 蔀戸ではなく、桟唐戸が用いられていて、和様の建築様式だけではないため折衷様だと思いましたが、大仏様が混ざっている新和様だということです。あまり新和様の建築を観たことがないよう

          【国宝探訪】奈良・長弓寺&霊山寺

          【国宝探訪】奈良・圓成寺

          この探訪記は2016年7月24~26日のもので、「京都・鞍馬寺」の続きです。 2日目は奈良でも今まで訪れたことのないお寺に行ってきました。 まずは柳生にある圓成寺へ。 近鉄奈良からバスなんですが、東大寺、般若寺を越えて、ずっと山の中に入って行ったところにあります。山は険しくないので、車酔いするほどのカーブがないのが救いです。 急に酒屋や食堂、幼稚園が現れたと思ったら、そこが降りるバス停でした。バス停からすぐなのは事前に確認していたのですが、門にお寺の名前がないのです。門から

          【国宝探訪】奈良・圓成寺

          【国宝探訪】本阿弥光悦の大宇宙展@東京国立博物館

          見ていない国宝の短刀が展示されるということで、東京国立博物館の「本阿弥光悦の大宇宙」展を見に行ってきました。目的は短刀ですが、楽しみは国宝の舟橋蒔絵硯箱と通常展示されている長谷川等伯の松林図屏風でした。国宝を1000件以上見ていて、好きな国宝を挙げるとすれば、この2件はベスト10に入りますね。好きな国宝が東京の博物館でそれなりの頻度で見られるというのは幸せなことです。 10時前に到着して、まずは、混まないうちに松林図屛風を見に本館へ。しかし、入り口に長蛇の列が。本館に入るの

          【国宝探訪】本阿弥光悦の大宇宙展@東京国立博物館

          【国宝探訪】京都・鞍馬寺

          この探訪記は2016年7月24~26日のものです。 まだ見ていない国宝の毘沙門天像を見るために鞍馬寺まで行ってきました。 京都の駅から乗り換えが多く、京阪以外は本数が少ないため、なんだかんだで1時間半くらいかけて、ようやく鞍馬駅に到着しました。 駅からケーブルカーに乗るのに、どこに行けばいいのかよくわからないうちに鞍馬寺の山門に着いてしまいました。入山料を払って境内に入ったらケーブルカーがありました。ケーブルカー自体、お寺のものなんですね。ハイカーの人もたくさんいて、その人た

          【国宝探訪】京都・鞍馬寺

          新年のご挨拶

          明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今年の国宝探訪の展望ですが、さっそく東京国立博物館で本阿弥光悦に関する展覧会が催されます。 代々刀剣の鑑定を生業としてきた本阿弥家に伝わる国宝の「短刀 銘備州長船住長重」が展示される予定です。こちらの短刀はインターネットで検索した限りでは、展示されたり、見たりしたことがあるという情報がまったくなかったので、いくら光悦の展覧会とはいえ、見られるとは思っていなかったです。 東京国立博物館の1089ブログによると

          新年のご挨拶

          【国宝語り】今年の国宝探訪を振り返って

          今年、初めて見た国宝は14件でした。見たことがある国宝は1038件になり、国宝の数が1137件なので、見ていない国宝が100件を切りました。また新しい国宝が増えるので、しばらくは残り100件ラインを行ったり来たりの可能性もありますが、初めて100件を切ったので嬉しいです。 今年初めて見た国宝では沖縄県那覇の「玉陵」がスケールもさることながら、琉球王国のことも知ることができたのがよかったです。玉陵のために初めて行った沖縄。玉陵が国宝じゃなければ、沖縄に行く機会がないままでしたね

          【国宝語り】今年の国宝探訪を振り返って

          【国宝探訪】北宋書画精華展@根津美術館

          12月3日に根津美術館に行ってきました。 その日が最後の展覧会「北宋書画精華」展を観に行ったのですが、当日券を求める長蛇の列ができていました。中国の人も多かったようです。NHKの日曜美術館でがっつり特集されたので、次回予告を見た瞬間、日時指定券を購入して正解でした。 目当ての仁和寺の「孔雀明王像」が後期の展示だったのですが、もう一つ、10年に1度しか展示されないと噂の「桃鳩図」が12月1〜3日のみ展示されるとのことで、3日に行きました。 実は「桃鳩図」は昨年京都国立博物館の「

          【国宝探訪】北宋書画精華展@根津美術館

          【国宝語り】関西地方3・兵庫県・和歌山県・三重県の国宝

          関西地方の国宝の中から、今回は兵庫県・和歌山県・三重県の国宝を紹介します。  まず、三重県は国宝の数も少ない(6件)のですが、伊勢神宮とその近くにある金剛證寺の国宝は公開されることも少なく、未だに見ることができていません。唯一、津にある専修寺の国宝は建築も典籍も全部(4件)見ています。専修寺は浄土真宗のお寺で、国宝の如来堂、御影堂は他の浄土真宗のお寺と同様に大きなものです。国宝の2件の典籍はどちらも親鸞が書いたものです。 兵庫県の国宝は姫路城が有名だと思います。分野としては

          【国宝語り】関西地方3・兵庫県・和歌山県・三重県の国宝

          【国宝探訪】東寺&杏雨書屋

          昨日、京都と大阪に行ってきました。 今年はなかなか見られない国宝が見られる機会が多くて、今年4回目の京都です。 京都では、祇園祭の時に暑過ぎて訪ねるのを断念した東寺に行きました。 3連休で、特別公開とも重なり、さすがに混んでいましたが、境内が広いので、それほどストレスにはなりませんでした。 まずは、いつも後回しにして寄る時間が無くなる御影堂に向かいました。 弘法大師像と秘仏の不動明王が安置されているだけあって、観光客というより参拝客が途切れることがありません。 そこから一

          【国宝探訪】東寺&杏雨書屋

          【国宝探訪】高岡&金沢

          10月19日に高岡と金沢に行ってきました。 まずは、高岡へ。新高岡から高岡、そこから最寄り駅の伏木まで城端線と氷見線というJRのローカル線で移動したのですが、どちらも1時間に1本あるかないかで、なかなか大変でした。 その代わりにバスが走っていますが、やっぱり電車がいいなと思うできごとに遭遇しました。これは後ほど。 高岡では昨年末に国宝に指定された勝興寺を訪れました。 勝興寺は浄土真宗のお寺なので、建物が大きいのが特徴です。浄土真宗の国宝建築には西本願寺や専修寺があります

          【国宝探訪】高岡&金沢

          【国宝探訪】やまと絵展@東京国立博物館

          久しぶりに、全国各地の超有名な作品が揃った、これぞ東京国立博物館という展覧会に行ってきました。 ただ、「やまと絵」という漠然としたタイトルにしてしまったため、今のところそれほど注目されていない穴場の展覧会です。ポスターを見ても、ゴチャゴチャで、何が展示されているかわかりにくいですね。 「「鳥獣戯画」が展示されてるとは!」「国宝、重文だらけ!」と行ってから驚いてる人がたくさんいるようです。 私が見たかったのは「信貴山縁起絵巻」の「飛倉巻」。この「信貴山縁起絵巻」、東京ではあま

          【国宝探訪】やまと絵展@東京国立博物館