「私毛量多いから大変なんだよね」って言いながら密かに「ハゲとは無縁」マウント取る人間たち聞きなさい

母に「ハゲ」と言われた。


知ってるよそんなもん!!!!

自分がよく分かってるのにそう言うのってただの悪口、ハラスメント!!

毛量多い母から生まれた私はなぜか毛量少ない人だったので、分かち合えないんだろうな。

毛量多い人はよくムダ毛処理や剛毛の悩みを抱えてるけど、毛量少ない人の「ハゲ」の悩みに比べたら十分どうにかなるものだからマウント取らないでください。じゃあ私は「毛量少なくてハゲなのにこんなにいつも頑張って隠してますよ」でマウント取っていいですか?

毛量少ない人はほんとに分け目をコロコロ変えないとすぐに目立ってくる。でも分け目変えるって言っても左か真ん中か右かで割と限られてくるじゃん?しかも毛量少ないからヘアアレンジも割と限られてくる。というかそれ以前にこれ以上ハゲたくないから頭皮に負担をかける髪型も躊躇するようになる。


私はもう小6の時にはハゲを気にしてました。

ポニテ&コテで巻いた前髪してる人でつむじが白くて小さい人にどれだけ憧れたか……。


そして中3の時、私に転機が訪れました。(いやな予感)

今までつむじハゲに悩んできたけど、さらに生え際ハゲに悩み始める事になったのです。理由はストレス。特に勉強の時、問題分からなくて頭皮を掻きむしっていたのが最大の原因。

当時ひとつ結びと前髪眉にかぶるくらいのスタイルをずっと続けてきていたけど、前髪の横がハゲてきているのに気づいたときはもう絶望だった。

それから前髪を伸ばし今はその前髪の横のハゲを隠して生活しているけど、もともと毛量が少ないから周りの前髪をピン留めで止めてその部分を隠しても十分隠すには時間がかかるし、その部分を前髪を垂らして隠すにしても油脂と汗で前髪が少なく見えて結果隠せなくなる。しかもピン留めで毎日ハゲている部分の近くを止めているからハゲは治らないし、しかも進行していっている気さえするので負のスパイラル……。

頭皮をマッサージして血行を良くしたり、シャンプーをする時優しく指の腹でほぐすようにしたり、頭皮を汚い手でなるべく触らないようにしたりなどハゲ対策は行っていますが、特に生え際ハゲの方は回復する見込みが無く(多分毛根から死んでる)未だ絶望的な状態です。


だから母、そして毛量が多いみんな!!!!

あなた達には毛量少ない人の悩みやハゲている人の心の内が理解できないかもしれないけど、それでバカにしたりしないであげて!毛量少ない事自体どうしようもない事だし、自分なりに努力してるし、するんだったら親身に相談乗ってあげるとかにして……。

この記事を読んで少しでも毛量少ない人の気持ちが分かることを願っている。ではまたな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?