見出し画像

ばってん少女隊 年末公演〜今宵はヒナタのジングルベル〜 参戦記 その②

皆さん、おはこんばんちは。

私が推し事しておりますアイドルグループ「ばってん少女隊(ばっしょー)」は12月17日、東京・TOKYO DOME CITY HALLにて「ばってん少女隊年末公演〜今宵はヒナタのジングルベル〜」を開催しました。

その参戦記をシリーズで綴っております。
その①では、ライブ前の物販購入時の様子をレポートしました。
↓こちらのマガジンからどうぞ😉


その②の今回は、隊員さんとの現場交流を軸に、当日におこった最大インパクトの出来事「チェキ事件」(草)について書いてみたいと思います😉


前夜祭

現場交流は当日だけでなく、前日から始まっていました😆
石川県から遠征のtetsuyaアニキと、たかーき隊員、下関育ちのやすお隊員のいつものメンバーの他、エルダーさん、たかさん、チバさん、ウェストさんと私の計8名で上野に集合し、ヲタク呑み会やりました😆

幹事役はtetsuyaアニキですけど、この人はもともとモノノフ(ももいろクローバーZファン)でして、その後エビ中ファミリー(=私立恵比寿中学ファン)に転籍(笑)され、今は“ばっしょー沼”にもハマっている人ですwww😆

私が、元エビ中メンバーのりななん(故・松野莉奈さん)のことでエビ中ファミリーになった時、真っ先にSNSで知り合った方の1人です。
(当時の私の想いは→こちらから😉)

tetsuyaアニキのヲタク仲間の人脈の広さは驚異的でして、この人を通じて数々のヲタク仲間とお知り合いになれましたし、ヲタクとしての心構えや矜持きょうじをたっくさん教わりました。

ですから、歳は私の方が上なんですけど、あえて「tetsuyaアニキ」と(勝手に勝手にw)呼ばせてもらってます😉

前夜祭の盛り上がりトーク

さて、前夜祭の中でも一番盛り上がった話題といえば、
「明日のライブ1曲目はなんだ!」
(「青春とはなんだ!」を思い浮かべる人は、アラフィフ以上の人です(笑))

これは、ばっしょーメンバーが年末公演直前にYouTube生配信をやったんですね。
(アーカイブはこちら↓)


この中でメンバーが、
「まずライブの1曲目にびっくりするはず!」
「この曲を1曲目に持ってきたことは、これまでなかった」
(↑動画の7分過ぎから)

と言ってましたので、我々の中であーでもない、こーでもないと話が盛り上がりました!
「音楽の日」(ふくみみんさんのライブレポは→こちら)でセトリに入らなかった「ばってん少女。」や、ワタシ的には「無敵のビーナス」かなと思ってたんですが、誰かが急に「“禊 the MUSIC” もありじゃない?」と言ったもんで「あっ! それあり!」と意見の一致をみました😆

これはもう結果は出てるわけですが、それについてはパート③の「ライブ雑感」で書きたいと思います。

盟友との再会

さて当日、その①で「寒さ回避のためにMACで生写真を開封してた」と書いてましたが、その時にXのDMで、ふくみみんさんから「今どちらですか?」と連絡が入り「MACにいます」と返したら、わざわざふくみみんさんの方から来て下さいました😆

同じリリイベ現場に行ってたこともあったんですが、連絡を取らなくてすれ違ったりしてましたので、久しぶりの再会でした。

するとふくみみんさん、こんなことを話されたんです。
「年末公演のタイトル、『今宵は』とは夜のはずなのに、『ヒナタの』と言っている。この矛盾は、松田聖子さんの『小麦色のマーメイド』の『わたし、裸足のマーメイド』と通じるものがある…」
これは、その①でも引用させてもらったライブレポ(→こちら)に詳しく書いてありますが、ふくみみんさんの考察はいつも鋭いんですよ😍

私のブログのレポや回顧記事は、ただ起こった事とか好きな事を書き殴ってるだけなんですが(草)、ふくみみんさんはアイドル論について学生に講義した実績もある方なので、彼のブログ記事には学問的な奥深さがあると思います😆

私はふくみみんさんが毎月まとめられている「今月の隊員さん」で私のヲタ歴を紹介して頂いた事もあり、それ以来、
「この人は只者ではない!」
と、本当に尊敬しています。

アイドルに対しての想い、考え方、その情熱を自分と重ね合わせると、彼のことは「盟友」だと感じています。
ふくみみんさん、これからもよろしくお願いします!😉

その他、ご挨拶した隊員さん

開場の時間が近付き、入口前に列ができ始めた頃にも、何人かの隊員さんにご挨拶させて頂きました。

いっけいさん、いそみんさん、あひる隊員さん、ありがとうございました!😉
そしたら、なんと私の娘(福岡のめぐ)も来てまして、ばっしょーの単独ライブは初参戦!
いつも娘がお世話になっているまりなちゃん、やえちゃんにもご挨拶しました😉

そうだ!
忘れるとこだった😆
物販が終わった後に、大宮のリリイベ(12月9日)でお知り合いになってたカリメロ隊員には、ダブっていた愛ちゃんのМカードを理子ちゃんに交換してもらいました!
本当にありがとうございました🙇
これで、メンバー6人コンプリートです😍

ライブが終わったあともヤンヤン隊員と、そのお友達のショーンさん、キツネと人間のhalfさんにご挨拶ができました😉

また、ライブ後のロビーで、私が鯛員(旧称)になりたての頃、福岡の現場で初めて交流させて頂いていた、おいさん隊員とお久しぶりに再会できました😄
おいさんは現在も福岡在住ですので、Xなどで交流は継続していますが、本当に久しぶりだったのでお会いできて嬉しかったです😉

お隣り席の隊員さん

さて、開場時間の17時になってもなかなか列が動き出さず、10分ほど遅れて進み始めまして、中に入れたのはとっくに17時半を過ぎてました。

ようやくたどり着いた席は、

ここで〜す😄


TDCホールは初めてだったので、バルコニー席のイメージ湧かなかったんですが、

開演前の撮影です。許して下さい😆

こんな感じで、思ったより近く感じました😉

席に付くと、あとから私の左隣りに男女のカップル隊員が入って来られました。
するとですね〜😍
そのお二人がなんと😆

「あー、好々爺Qさんですね! お話したかったんで、お近くの席になれて嬉しいです!」

と、声をかけて下さったんです!

これはもう、バリバリ嬉しかったですね~!😂

私は、いつも現場参戦する時は、メンバーや隊員さんに私と分かってもらうために(草)、名札を付けて行くんですね。

これまでにもこれで沢山の隊員さんや、エビ中現場でもファミリーさんから声をかけて頂き、絶大な効果を発揮しています😆
ある時など
「あ、ブログとか書いてある好々爺Qさんですか? わぁ~、本物だ!」
なんて言ってくれた方もいました😆
今回も、これのお陰で素敵な方たちとお知り合いになれました😂

追記:先ほど、↑Мカードを交換してもらったカリメロ隊員も、大宮リリイベの会場で
「好々爺Qさんですね、こんにちは」
と声をかけて頂き、FF(相互フォロワー)にならせてもらってました😉

隣りに来られたお二人は、hiroさん(男性、ちゃんちゃん推し)と、ぼんさん(女性、私と同じりるぴぃ推し😉)のカップル!
お二人の関係は…😌

私はちゃんと、どんなご関係かお聞きしたんですけど、まぁプライベートなことですので秘密の花園(笑)ということで😍

しかし、カップルで同じ推しグループのライブに参戦できるなんて、羨ましすぎますね!
(↑これで大体お二人の関係は想像出来ると思います😆)

私の女房は「いい歳してアイドルなんて」と半ば呆れていますけど😅
あ、でも女房とは、一緒に映画や演劇(劇団四季のミュージカルや歌舞伎など)観に行ったりするんですよ!(と、少しノロケておきます(草))

しかし、いつもは知り合い隊員さんと連番することなんてないですが、隣りにお二人がいて頂いたので、ライブ中に
「(メンカラに着替えて来た時)あの衣装、メッチャ可愛くないですか!?」
とかノリノリで話せたりして、いつにも増して楽しいライブになったことは間違いありません😂

hiroさん、ぼんさん、本当にありがとうございました🙇


最大インパクト「チェキ事件」

ライブそのものの感想はシリーズその③で書きますので、この後は散々匂わせています「チェキ事件」について書きますね😆

大感激のライブも終了し、hiroさん・ぼんさんにお別れを告げてロビーに出ると、ちょうど娘とバッタリ会えまして、
「メッチャ良かった!」
と言ってくれました。
後からXでも
「今年見た中で一番。来年もゼッタイワンマン行く!」
とポストしてくれてました😉

そして…

実はこの時、ライブ中は邪魔になるのでリュックにしまっていた肩掛けバッグを取り出しながら話したんですけど、その時に↑例の名札を落としてたみたいなんです😅
ロビーから外に出て、それに気付いたんですね。

で、名刺を入れただけのただの名札なら、いくらでも替えがあるんでどーでも良かったんですが、実は物販サービスで当たっていた「りるぴぃのチェキ」をその裏に入れてたんですよ。
知り合い隊員さんに「当たったよ!」とすぐ自慢できるようにと思っていたのが、アダとなりました😭

それで、出口のスタッフのお姉さんに「カクカクシカジカで」と席番号を伝え、インカムで繋がってる現場スタッフに探してもらったんですが…

結局「見当たりませんでした」とのことでしたので、諦めて会場を離れ、水道橋駅から帰りの電車に乗ったんです。

すると3駅ほど過ぎたところで、私のXのDMにFF外の隊員さんからメッセージが届いてたのに気付いたんです!

「落し物を拾いました。拾得物の受付に届けましたので、問い合わせてみてください」

なんとーーー!

それで私は慌てて電車を降り、反対方面行きの電車に乗り換えて水道橋駅に引き返しました。

スタッフさん、まだ残っててくれー!と祈りながら、戻る3駅の道程、電車を降りて駅前の信号待ちの間もヤキモキして、TDCホール前に戻るとまだ電気が点いていたのでガッツポーズ!😅

近寄ってみると、ブラインドの隙間から作業しているお姉さんたちが見えました。

ドアにはもう鍵がかかってましたので、隙間から中が見える窓ガラスをコンコンと(と言うよりちょっと強めにゴンゴンと(笑))叩いたら、中のお姉さんが気付いてくれました。

私「実は名札を落としたんですが、それを受付に届けてくれたと連絡をもらったんです」

お姉さん「どんな名札ですか?」

とおっしゃるので、予備で持っていた「好々爺Q」の名刺を見せると、

お姉さん「あぁ〜!」

みたいな表情で奥に引っ込み、すぐに名札を持って来てくれました!!!!!!

扉の隙間から受け取ると、ちゃんと裏にはりるぴぃのチェキが入ってました!😂
もう、なんという幸運😆

名札を拾って届けてくれたのは、アルタフさんという隊員さん!
なんと心優しき人でしょうか!
早速フォローさせて頂き、DMで
「受付に戻って無事、受け取りました!」
と報告させて頂きました。
「一生の恩人です!」
と付け加えて…😆

もし、あのまま名札&チェキを失くしてたとしたら、太陽のように光輝く素晴らしいライブの想い出の中に、黒点のような染みがいつまでも、いや一生消えることはなかったでしょう😆

大袈裟ね〜と、笑って頂いて構いません。
しかし、それくらい私にとっては推しメンへの想いの強さを再認識できたのと同時に、温かい人のぬくもりで胸がいっぱいになった出来事でした😆

と、いう訳で。

またして長文となりましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
次回、シリーズその③をお楽しみに。

また逢えるから、この言葉が言えるんですよね。
ごきげんよう、さよならDestiny!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?