見出し画像

星の名前

皆さん、いくつ思い浮かびますか?(^_-)-☆キラリン
星座の名前じゃありませんよ。
星の名前です。

星座をかたち作る星たちにも、ひとつひとつちゃんと名前があります。
まぁ、一番ポピュラーなのは「北極星」ですかね。北半球で常に1点に留まって北の方向を示してくれる、貴重な星。
南半球なら「南十字星」です。

他には?

「昴」も星の名前です。〝すばる〟と読みます。おうし座の星です。(ちなみに私、おうし座です(^^))
これが昴↓

225px-Pleiades_large.jpg
(Wikipediaより)


谷村新司さんの歌でも有名ですね。若い人、知ってます?(^^)
♪我はゆく~ さらば昴よ~
自動車会社の〝スバル〟も、この星からとったんですよ。
だからスバルの車には、星のエンブレムが付いてます。気がついてましたか?(^_-)-☆ 


厳密に言えば昴は連星(プレアデス星団)で、5~10数個の星で構成されていますが、スバルのエンブレムは6個の星になっています。

車の名前で言えば、マツダの「カペラ」もぎょしゃ座の星の名前ですね。

あと有名なところでは「シリウス」。冬の夜空、オリオン座の少し下にひときわ明るく輝いているおおいぬ座の星です。マイナス1.46等星と、いま夜空に浮かんでいる星の中では一番明るいのがこの星ですよ。

それから、こと座の「ベガ」と、わし座の「アルタイル」。
日本語でいえば、織姫と彦星。
そう七夕の夜、天の川を挟んで輝く2つの星です。

ドリカムの曲「7月7日、晴れ」の歌詞にも出てきますね。
♪奇跡は起きなくても
ベガとアルタイルが逢う 今夜は
逢えるように祈ろう

あと「こと座のベガ」といえば、私の大好きなロバート・ゼメキス監督の「コンタクト」という映画(ジョディ・フォスター主演)で、宇宙から送られてくるメッセージの発信元がこの星という設定です。

追記:ゼメキス監督を紹介する「私の好きな映画監督シリーズ」は↓こちら😉


まあ、挙げればキリがないので、あとは名前だけ。
「アルデバラン」(おうし座)
「カストル」と「ポルックス」(双子座)
「アンタレス」(さそり座)
「スピカ」(おとめ座)
このあたりの名前は聞いたことがあるのではないですか?
(^_-)-☆キラリン

とまぁ、いろいろ挙げましたが、いま私的に最も輝いている「星」の「名」と言えば…










それはもちろん「美怜」です!!!(^_^)v

※ブログのタイトル「星の名前」を見て、このオチが分かった方!
あるいは真っ先に美怜の名前が浮かんだ方!
その方々は、わたくし主催の「星名同盟」会員として認定(笑)いたしますので、コメント欄で申請してください(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?