見出し画像

なんやほのほっこりする話

昨夏のドイツは非常に暑かった。

その1週間は30℃越えが続き、36℃、39℃、39℃、そして7月25日に最高気温41℃を記録した。

ここは元々寒い国なので暖房設備はどの家庭においても、とにかくしっかりしている。

しかし冷房設備には弱い。非常に弱い。というか、ない。
多くの家庭にエアコンというものはない。
家電量販店で売られているのも見ないほどだ。

その夏は慌てて出したかのような扇風機が、梱包されたまま店頭に並べられていた。

しかし41℃の暑さは、扇風機ではどうにもならない。

この鬼暑の一週間、ボスはたまたま出張中で、冷房の効いたホテルで快適に過ごしていた。

息子は日本に一人帰省中で、これまた冷房の効いた家で美味しい日本料理に舌鼓をうっていた。

一人ドイツの家に残された私は、水を入れたペットボトルを何本も凍らせて、すぐお湯になるペットボトルを抱きしめて、死にそーーー……(o_ _)o だった。

今夏もどのくらい暑くなるのかと慄いていたが、昨夏と比べ比較的過ごしやすい日が続いている。

しかし30℃を超える日はある。

先日33℃。

暑いーー。( ̄▽ ̄;)

日が落ちて外がひんやりしても、家内にこもった熱気がなかなか逃げず、その日は窓という窓を開けたままにして寝た。

翌朝リビングにクルミが落ちていた。

ク・ル・ミ.........。

それは家にあるはずがない。しかも床の上に敷いたカーペットに少し隠れるようにコロンと1個。

お友達の家へ遊びに行くことの多い息子がもらってきて、昨夜食べていたのかな?

朝、起きてきた息子に聞いてみた。

息子「いいや。」

私 「.(‥ )?」

【現状】
リビングはバルコニーへと続いており、ガラスの扉があるが昨夜はそこも全開だった。

Hofにはリスが住んでいて、我が家のバルコニーによく遊びに来ている。

【仮定】
そのリスが私たちが寝ている間にバルコニーからリビングに遊びに来て、冬の食料としてクルミをカーペットの下に隠した?

【結論】
全員一致で可決した。

息子「このクルミさ。バルコニーに置いといて、リスに返してあげようや。」

その後数時間経過。

息子「あ!!
鳥がクルミをくわえて飛んでいった。」

残念ながら私はその瞬間を見損ねてしまったが、グリム童話の国に相応しいなんともメルヘンな話ではないか。✩(*˘︶˘*).:*

その話を早速日本に住む娘にLINEした。

娘は

なんやほのほっこりする話

なんやほの登場人物四人中、二人( 匹 )が人間ではない話

なんやほの絵本みたいな話

なんやほのぐりとぐらみたいなほっこりする話

と返信してきた。

娘からのLINEは続いていた。

昨日夜中じいちゃんと喋っててん。

ママ、知ってるか?

じいちゃんの通勤経路。

娘はその経路をLINEに記載してきた。

何線に乗って何駅で降りて、

何線に乗って何駅で降りて、

何線に乗って何駅で降りて、

何線に乗って何駅で降りて。

その駅から10分歩いて到着するねん。

4回も乗り換えて私の父は通勤していた。

その他にも、私も聞いたことのある父の昔話がたくさん書かれていた。

夜中起きていた娘と夜中に目が覚めた父が深夜2:30に交わした昔話。

私は娘に

なんやほのほっこりする話

なんやほのおじいちゃんと孫の話

なんやほの日本昔ばなしみたいな話

なんやほのわらしべ長者みたいなほっこりする話

と返信した。

( Hof の話は こちら から )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?