見出し画像

変わるとは vol.37

自己啓発系の動画などを見ていると
相手を変える事はできない!

自分が変わるしかない。
自分の捉え方を変えるのです!

と言う言葉をよく耳にします。

私もよく、自己啓発系の動画を見ていましたが

『自分が変わる』と言う言葉を聞いて
過去の私が、感じていたのは

私が、意見を変えなければいけないのか?
今の私ではダメって事か?

と感じ、変わると言う事をなかなか受け入れられませんでした。

しかし、自分と向き合い、実際に変わって思った事は

変わるとは、自分を否定する事でも
意見を変える事でもありませんでした。

それは、現状を正しく把握する。
つまり、自分を知り、そうだわ!と受け止める事でした。

人間はどうしても、物事に、自分の感情が入ってしまいます。

例えば、彼氏に浮気をされた女性が
絶対にゆるさない!彼氏が悪い!
もう浮気ささないように、手を打たないと!

と、彼をどうやってコントロールするか?
どうやって縛ろうか?を考えたり
こっちを見てもらうための策を練ったとして

彼はその彼女にぞっこんになるでしょうか?

いや。

余計逃げたくなってしまいますよね。

どう考えたって、浮気したあいつが悪いじゃん!
それも正解。

しかし、それは、相手の問題なのです。
もちろん、この男性が、どんなに良いパートナーと付き合っても

その価値に気付けず、浮気を繰り返す人であれば
信用は地に落ち、そもそも良いパートナーとは巡り会えなくなるでしょう。

この女性が解決できるのは、自分の事だけです。
ここが、凄く重要なポイントです!

女性の行動は『愛されたい!』という思いから来ています。

そして、愛されたい!という思いは、潜在的に見ると『私は愛されない』と思っている。

だから愛されたい!と言う、感情が湧いてくるのです。

もしも、この女性が『私は愛されている』と潜在的に思っていたら

彼を縛ろうとはしません。
彼をコントロールしなくとも
女性は愛されているんですから!

その事に気付き、自分で納得し、
あー!そうだったのか!と思う自分や
たしかに。言われてみるとそうだ!
と思う自分を発見する事です。

この事に気付かない限り
『私は愛されない』を手放す事はなく
また違う人と付き合ったとしても

愛されるため行動を取ってしまいます。
どうやって、相手をコントロールするか。。  

これは、恋愛だけに関わらず
会社の社員さんに対しても
子育てに対しても同じです。

上手くいかないのには、必ず、理由があります。
それを知ることは、最初の一歩!

根本が変わると、その後にしたくなる行動が変わり
結果が変わり、その結果、人生が変わります。

これが、『変わる』と言うことです。

もしも、何かうまくいかない。と感じていることがあれば、是非一度、試してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?