blueskyblue16

心の安らぎを「日替わりメッセージ」で発見しませんか。 あなたの心の中のネガティブ思考を…

blueskyblue16

心の安らぎを「日替わりメッセージ」で発見しませんか。 あなたの心の中のネガティブ思考を改善し心に安らぎを取り戻しましょう。 明日のことを思い煩わないこと。 「明日のこと」は「あす自身」が思い煩ってくれます。 一日の苦労はその日一日だけで十分です。

マガジン

  • ためになるnote

    ためになるnote集。筆者のボランティア精神が溢れるコンテンツです!

  • 心を強くするメッセージ

    心の安らぎを「日替わりメッセージ」で発見しませんか。 あなたの心の中のネガティブ思考を改善し心に安らぎを取り戻しましょう。 明日のことを思い煩わないこと。 「明日のこと」は「あす自身」が思い煩ってくれます。 一日の苦労はその日一日だけで十分です。 こころを強くする「日替わりメッセージ」 この「メッセージ」はあなたが別の「あなた」になるお手伝いです。

  • 元気が出る音楽

    良い音楽が人に働きかける影響力は非常に大きいものです。心の浄化作用、ストレス軽減・リラックス効果、モチベーションの高揚…上手く取り入れながら、心の妙薬としましょう。

最近の記事

やめられない「悪」は

あなたが悪い思いや、悪い行ないから抜け出せないでいるのは 「善」を精一杯求めていないからです。   悪の思いが言葉となり行動となっていくのは 悪が人格を帯びるからです。 ↓続きは以下のリンクから、ご覧下さい↓

    • 狭い道を通って

      夢は「夢」です。無を現すのが希望です。 夢のあるものは希望がある。 希望のあるものは目標がある。 目標のあるものは計画があり 計画があるものは「行動」がともなう。 行動・実践・実現をなすには夢=無 つまり「無限」を知るべきだということです。 ↓続きは以下のリンクから、ご覧下さい↓

      • 心の根

        彼は水のほとりに植えられた木のようになり 川の流れにその根を張り 暑さが来ても恐れず その葉は常に青く茂っている。 日照りの年も憂えることなく 絶えず実を結ぶ。 エレミヤ書 第17章 8節 ↓続きは以下のリンクから、ご覧下さい↓

        • 毒性思考の支配から逃れよう

          「あなたの舌をおさえて悪を言わせず、 あなたのくちびるをおさえて偽りを言わすな。 悪を離れて善をおこない、やわらぎを求めて、これを努めよ」 新約聖書 詩篇 第34編 13~14節 人生は様々な局面での「悪魔の試み~囁き」に打ち克てるか否かで その人の、人格形成や魂の成長に大きな影響を及ぼして行きます。 ↓続きは以下のリンクから、ご覧下さい↓

        やめられない「悪」は

        マガジン

        • ためになるnote
          1本
        • 心を強くするメッセージ
          50本
        • 元気が出る音楽
          2本

        記事

          「願い」は「祈り」です

          昨日が今日に続き、今日が明日に連なっていく…… この連鎖反応が人生であって、その根底に流れているものは「願い」です。 昨日よりも今日を、今日よりも明日をと、より良い生活を願うのが人間です。 ↓続きは以下のリンクから、ご覧下さい↓

          「願い」は「祈り」です

          怒りは全てをダメにする

          怒ったときは何事も正しく分別をもって処理することはできません。    怒りは憤りとなり、憤りは悪意となり、悪意は呪いとなります。 根にもつ怒り・いつまでも覚えていて、忘れようとしない怒りは 和解を拒む怒り・復讐の怒りに変わって行き手のつけられぬ炎となります。 ↓続きは以下のリンクから、ご覧下さい↓

          怒りは全てをダメにする

          100年計画を建てよう

          さあ、一日の始まりです。今日の計画は建てましたか。 1日の計画の積み重ねは、1週間先の計画があってこそ。 1週間の計画の積み重ねは、1ヶ月先の計画があってこそ。 1ヶ月の計画の積み重ねは、1年の計画があってはじめて活きるものです。 ↓続きは以下のリンクから、ご覧下さい↓

          100年計画を建てよう

          儲けても儲けなくても

          ヒト・モノ・カネのからみあいが、この世であり人生です。 それは人間関係・仕事関係・金銭関係であり「間」との関わりあいです。   人に好かれ・仕事も順調にいき・お金もどっさり儲かる…… そんな幻想は捨て去る事。   人生・そうならないのが現実です。 したがってまず「現実」を理解・認識することです。 ヒト・モノ・カネの流れが思うようにいかないときも、愚痴・不平を言わないこと。 ↓続きは以下のリンクから、ご覧下さい↓

          儲けても儲けなくても

          ベテランは上を見ない

          人生は山登りです。 高い頂上を見上げるとつい気落ちし、足を踏み出す事ができなくなります。 先を見ないこと。 「明日」を見ようとするから、不安・心配・怖れが襲いかかります。 ↓続きは以下のリンクから、ご覧下さい↓

          ベテランは上を見ない

          「なぜ」ではなく「どうするか」

          なぜ苦しみがあるのか、なぜ私だけが不幸なのか、なぜ人は死ぬのか…… これは人間の理解を超えた事由であり、原因・結果も無限・無窮なのです。 ↓続きは以下のリンクから、ご覧下さい↓

          「なぜ」ではなく「どうするか」

          舌の持つ力

          私たちは普段、自分の舌から出る言葉にあまりにも無頓着な時があります。 話し言葉にしろ、書き言葉にしろ、憎しみ・怒り・疑い・不満・憤りなどの 負の感情に支配された破滅的な言葉は、たとえ小さな火種であっても 豊かな森を焼き尽くすほどの威力を持っています。 今の時代はSNSやネット、ニュースや紙面を通じて瞬く間に火の手は拡がり それを消すことは容易なことではありません。 ↓続きは以下から…↓

          時間の管理・コントロール

          この世にあって人々が一番、御しがたいものとは何でしょうか? 「お金」の管理・コントロール…Non! 「欲望」の管理・コントロール…Non! 有限で戒めを伴うものには、人間の学習機能が働きます。 無計画さや本能に振り回され、全てのツケが自分に返るたびに 後悔と反省を込めて、新たな誓いを立てるものです。 ところが一番、管理・コントロールされるべきものが なぜか一番蔑ろにされていることに気づく人は多くありません。 それは「時間の管理・コントロール」です。 この世に

          時間の管理・コントロール

          「はい」が「いいえ」にならないように

          「はい」と調子よく口では言いながら 実際の行動が「いいえ」になっている… 誰もが無意識のうちに振り出す空手形が 人間関係を不渡りにすること、少なからずあるものです。 慌ただしさに紛れたり、気乗りがせずについつい後回しにしてしまう。 悪意がないから一見無害に思えてしまい、自分自身に言い訳を許す悪循環… 「はい」という言葉には、重みがあることをまず自覚しましょう。 守れない「はい」の連続が、無責任人間という烙印に繋がらないように… まずは、その悪い習性をどうにか払

          「はい」が「いいえ」にならないように

          エロスかアガペーか

          酔った勢いで相手と口論、とんでもない結果に陥るのが我ら「人間」です。   これはアルコールが大脳の脳幹部にある網様体を麻痺させるからです。 網様体が麻痺すると、理性をつかさどる大脳皮質の活動が低下し 抑えられていた大脳辺縁系(本能や感情をつかさどる)の新皮質活動が活発になります。 それらは不安や緊張をとき放ち、大きな壮大な気分をもたらせてくれます。 つまり、普段陰に隠れていた本能が明るみに出される…ということです。 あなたは、理性のタガが外れ「喧嘩馬」になりがちです。  

          エロスかアガペーか

          塩で味つけられた言葉

          よりよい人間関係…… 相手との調和を願うなら、あなたがまず「地の塩」となる事です。 塩は周りの「味」を引き立たせ、それぞれの「味」に調和を与えます。 家庭・学校・職場で最も必要とされるのがこの「塩味」です。 その塩味を出すのが次の言葉です…… 「あなたがたは、地の塩である。 もし塩のききめがなくなったら、何によってその味が取りもどされようか。 もはや、なんの役にも立たず、ただ外に捨てられて、人々にふみつけられるだけである。」 塩は世に味わいを添え、腐敗を防ぎ、清潔

          塩で味つけられた言葉

          ふたりが一人となる

          人は「男」と「女」とにつくられています。 その他の「何者」でもありません。 人は父母を離れて、ふたりの者は一体となるべきである―― これは真理であり命令です。 結婚し子供をもうけ家族構成の交わりをなしていく、 つまりふたりが一人となり、一心同体の結果責任を果たしていくことです。 *続きは以下をクリックして下さい↓

          ふたりが一人となる