見出し画像

自分の熱量を上手くコントロールする

GWが終わってすぐ、久しぶりに体調を崩してしまった。

GW中はド派手に遊んだり、予定を詰め込んではないけれど、疲れが溜まってしまっていたのかな。

たまたま、業務委託の案件が落ち着いていたタイミングだったから、体調悪い中仕事をしなくてはいけない事態は起きなかった。でも、もし納期が迫っているものがあったとしたら…と考えるとぞっとする。

体調を崩してしまったせいで今週1週間は全然時間が取れなくて、副業も勉強も進められず、自分の体の弱さに落ち込んだ。

そのタイミングで、月1回のSHElikesでのコーチングに参加。改めて自分を見直す機会になった。

割と自分はいろんなことをしたい欲が溢れて、気づいたらめちゃくちゃ忙しくなっていることが多い。よく言えば好奇心旺盛だけれど、悪く言えば自分をコントロールできていない証拠。

コーチングで気づいたことがある。
それは、自分の熱量を上手くコントロールする大切さ。

自分がやりたいと思ったことを頑張りたいし注力したいと思ってるからこそ、その熱量はすごい。他にやりたいことが二の次になってしまうくらい。

だから、1番やりたいことを無我夢中で取り組むのではなく、1番やりたことをするために、モチベーション度でいうと3番手くらいのこと早く終わらせる努力をするのが、自分にはちょうどいい。

今1番やりたいことはデザインの勉強。勉強をしたいのに、2番手、3番手のやりたいことが邪魔をして勉強できないという考えをすると、2番手も3番手も嫌いになってしまいそう。

だから、デザインの勉強をする時間を作るために、2番手3番手を先に取り掛かる。

デザインの勉強は逃げていかないし、納期もないし、自分が体調を崩さない程度にやっていこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?