見出し画像

#48 ヒールの高さと見栄と。〜SATCを観ると過去を振り返りたくなる〜


Sex and the cityのAND JUST LIKE THAT.../セックス・アンド・ザ・シティ新章」がU-NEXTにて独占配中なのはのご存知でしょうか。
実に11年ぶりの続編らしいです!

SATCとは
ニューヨーク・マンハッタンを舞台に30代独身女性たちのリアルライフを赤裸々に描き、世界中で大旋風を巻き起した歴史的な大ヒットシリーズ『セックス・アンド・ザ・シティ(SATC)』(98~06)。炸裂する恋愛やセックスにまつわる本音が女性たちの共感を集め、マノロ・ブラニクの靴やネーム・ネックレスなど、数多くのファッション・アイテムが大流行するなど世界中で社会現象に。
主人公キャリーの家はファンの聖地

キャリーは私より上の世代ですが、愛を求めて貪欲な等身大な姿や、4人の女性のファッションに釘付け👀になって観ていました。

放送が終了後の2008年に行ったニューヨーク旅行の際も、マンハッタンHBO本社(SATCの放送局)を訪れたり、主人公キャリーの家の前を通ったりと、私も熱狂した1人でした❣️

▶︎STACがまた始まると聞いたとき、遠い目をして自分の過去を振り返ったのは私だけじゃないはず、、、

キャリーのクローゼットの靴。

SATCドラマシリーズが終了した、2006年て何してたかなぁと1人過去を振り返る🤔🤔🤔

あぁ、結婚もしてないし子供もいなかったなぁ。
毎週末の夜遊びのために平日過ごしていたなぁとか、バリ島に1ヶ月一人旅してたなぁとか、あの男は最低だったなぁとか😅
世界の中心は自分✨

愛してくれる人も、愛する相手もいないけど、自由とキラキラと切なさが入り混じった時代。

▶︎Before having a child /B.C
After having a child/A.C

私は子供がいる前のことを、Before having a child /B.C

子供がいる後のことをAfter having a child/A.Cと自分語を作っています(笑)

※B.C.は "Before Christ"の略、「キリスト生誕前」の意
A.D.はAnno Domini"、ラテン語で「主(キリスト)の年の意。にかけて。

SATCをあらためて見直すと、このB.CかA.Cかで見え方が全然変わってくるんですよね。

特にそれが如実に表れていて大好きなのがこちらの回。

▶︎シーズン6のEpisode9「女の特権、シューズマジック」

一足最低10万円以上はするマノロブラニク
主人公キャリーの古くからの友人で、3人の子どもを育てる主婦。そのキラのホームパーティーで、キャリーはマノロブラニクの靴を無くしてしまうが、スニーカーを貸されて追い返されてしまいます。弁償を迫っても「靴にそんな金額を出すなんて、どうかしてるんじゃない?」と言った返答。

最終的なオチはドラマを観てもらうとして、ここで描かれているのは、昔は友人同士同じ価値観でいたのにB.CとA.Cの二項対立が起きている様子や、女性特有の子供がいる方が上なのか?と言ったマウンティング要素もあり。

子持ちキラとしては
3人の子持ちのホームパーティーに10万円以上するヒールシューズを履いてくるなんて非常識な!😤といった心境。

一方マンハッタンで独身ライフを謳歌しているキャリーは、これが私。外出にヒールなしなんて考えられない!😬と言ったかんじでしょうか。

▶︎私に取ってヒールの意味とは

私に取ってB.C時は自分をよく見せることが大事な価値観だったので、153cmの私に取ってはヒール7cm以上ないと靴じゃないと思っていました😂

ヒールを履くと、背筋が伸びて見栄えもよくなるし、恋も仕事も戦闘スイッチがオンになる。

けれど、B.Aになると生活は激変‼️

妊娠、出産や、保育園に送迎しながらの仕事の日々を続けると、いつしかスニーカーかフラットパンプスだらけ❗️

かろうじてあるのは、安定感のあるストラップ付きヒールか、ウェッジソールのもの😅

それもそうか、現実的にヒールを履きながらの子育ては難しい。

子供を片手で抱っこしたり、急に道路に飛び出す子供を引き止めたり、雨の中自転車を漕ぎながら、保育園に1分でも早く迎えにいきたいと思うなら

“見栄”なんて張っていられない。

▶︎Before having a childには戻れない羨ましさ

以前は仲が良くても、環境の変化に伴い、疎遠になるのはよくある話し。

独身主人公キャリーに、「よくそんなものにお金をかけられるわね。」と言い放った友人の言葉は、「もう私はその生活に戻れないのよ!」といった一種の寂しさや自由な姿への羨ましさの裏返しなのでは。

と、今の私は思うわけです。

映画「La.La.Land」でも最後に主人公がもし違う相手を選んだらと妄想するシーンが描かれています。

パラレルワークはあれど、パラレルライフはない。

もし○○を選択したら/しなかったら、私の人生はどうなっていた?

の問いは誰も答えることができない。
けど、時々そんなことを考えちゃうのも人だよね。

と、久々のSATC復活にひとり呟くのでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?