見出し画像

習慣の法則

自己啓発や成功哲学に多くの影響を与えたと言われる
イギリスの哲学者ジェームズ・アレンの思想の実践本
『運命を変える7つの学びのステージ』から
一文を紹介しながら、私なりの考察を書いています

The Third Stage 1
普遍の法則の力を、拒否したり、無視するのではなく
当たり前のように従いながら、それを利用することもできます

Third Stageは「習慣の法則」を知る、という章

世の中は様々な「法則」がある
マズローの法則
メラビアンの法則
マーフィーの法則
一貫性の法則
ハインリッヒの法則
アイドマの法則
引き寄せの法則…。まだまだ調べれば色々出てくる

人は意識していないけれど
何らかの「法則」に基づいて生きているのだなと
これを見て思う

どんな「法則」の中にいるのか知らないうちは
どうして、同じことが繰り返し起こるのだろう?と
思い悩んだりする

自分がいつも同じ「法則」の中にいるから
同じような考え、同じような行動をし
同じような結果になってしまうことに
気づかないで、そこを巡っている

でも、そこに「法則」を見出した時
いつもと違う考え方をしてみる
違う行動をしてみる、それを意識していくと
違う世界が見えて、違う結果になってくる

自分がどんな「法則」の中にいるのか?
自分で気づくことが大事
まずは、そこから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?