見出し画像

うつになる10の考え ④

うつになりやすい方々の典型的な考え方は、専門であるデビット・バーンズ先生は10あるといいます。ここでは、そのエッセンスの引用をもとに3分で説明しています。

「マイナス化思考 disqualifying the positive 」です。

これは、バーンズ先生が一番たちが悪いものと言っています。

鉄を金に変えることを錬金術と言いますがマイナス化思考は、この逆です。金を鉛にする思考です。

家にあった小さい瀬戸物で丸いドーナツのようなものがありました。大した価値もないと思っていたのですが、数十万円すると聞いて驚きました。

全く大した価値もないと思っていたのが、莫大な価値を持っているというようなことはあるのだという実体験でした。


それでは質問です。


お世辞を言われた時に、あなたはどう考えますか?


「あの人はいい人だからお世辞を言ってくれるのだ」と考えて、その人の言ったことを大きく取りあげないで「たいしたことありません。」と謙遜しますか。

このように褒め言葉やいいところを無視しないようにします。

ある科学者の方は、自分は二流の科学者だと思っているので、実験がうまくいかないと「やっぱりそうだ」と思い、うまくいくと「これはまぐれだ!」と思うのです。

良い出来事を無視することほど人生の豊かさを奪い、必要以上に寂しいものにしてしまいます。


なぜ、そのように受け止めてしまう心の癖がついたのだろうか?


それでは、あなたはどうしてポジティブなことも悲観的にとってしまいがちだと思われますか?

そういう方の特徴があるのです。

これは、心理学の学びと様々な心病む方とか不良少年、少女と関わって実践してきてわかったことです。

このことが分かると、どういう接し方を自他にしたらいいのかの指針が見えてきます。




ここまでお読みいただき、嬉しいです!