見出し画像

これからを生きる力

移住のこと知れるかな、と軽い気持ちで読んだら衝撃。
西村佳哲さんの

いま、地方で生きるということ

サバイバル術が災害時に役立つ。言われてみたらその通りなのに、全然気づいてなかった。
息子には長期休暇には自然の中で生きる力、仲間と共にやりとげる力をつけてもらいたいとは思っていたけど、思っていた以上にこれから大事な力になる。
未曾有の天災、大災害が毎年のように起こっている現在、どうやったら生きる力をつけてあげられる?というか生きる力って?と頭の片隅にあったことにパッと答えが見えたようで。
それに、経験から失敗から学べる機会は大事にしたい。自分で考えて判断する力。これもこれからの生きる力。

もう一つ、地方のは都市部より圧倒的に優位性があるということ。食べ物が美味しくて、環境が良くて 、後は自分が仕事を探してアートに触れる環境を探していったら、やっぱり地方に行くこと決めてよかったってストンときました。それに「羊も鳩も、ぼくらの教科書」にも出てきてたけど、実は貴重なことができるとんでもないじいちゃんって地方に結構いるんじゃないかと思ってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?