見出し画像

シェアリングエコノミーサービス「こころむすび」って?


シェアリングエコノミーサービス「こころむすび」

かつては自然に行われていた、 物のやりとり、貸し借り、助け合い。
誰に教わったわけでもなく芽生えていた、 ムダにしない、もったいない、自然を想う気持ち。                            
そんな人と人、人と自然を結びつけてきた見えない優しいつながりは、現代ではだんだん弱く薄くなってきているように感じています。
そんな少し希薄になっていている”いま”だからこそ誰もが持っているはずの「社会や自然とつながりたいと思うこころ」を互いに再認識できる、やさしい場所を私たちは作りたいと思いサービスを開始しました。

こころがむすばれることで伊那市の人も自然も、今よりもっと豊かになる、
そんな未来を「こころむすび」はめざしています。

「こころむすび」3つの特徴

①会員登録料は無料。月額利用料などもかかりません。

「こころむすび」は長野県伊那市が運営する、市民のためのシェアリングエコノミーサービスです。
みなさんが安心して活発に利用できるよう、サービスの利用にあたっては登録料や使用料は一切かかりません。

※サービスの利用には別途通信料が発生します。こちらは利用者にてご負担ください。

みなさんが安心して活発に利用できるよう、サービスの利用にあたっては登録料や使用料は一切かかりません。

※サービスの利用には別途通信料が発生します。こちらは利用者にてご負担ください。

②こころをむすぶシェアリングエコノミーサービスです。

自転車のシェア(ライドシェア)や、車のシェア(カーシェア)などのサービスは一般的ですが、物やスキル、情報など、 幅広くなんでもシェアできるシェアリングエコノミーサービスは、地方自治体の運営するものとしては初めての試みです。 「こころむすび」サービスではみなさんのこころの結びつきを大切にしています。
シェアリングする物やたすけあいはあくまで無償で提供し、 無償で受けることをルールとしています。ガイドラインを守ってご利用ください。

※シェアリングエコノミー機能「たすけあい活動」の利用にあたっては、ガイドラインに沿ったご利用をお願いいたします。

利用規約・ガイドラインはこちら

③スマホやPCなど端末の種類によらずいつでも利用可能です。

「こころむすび」は基本はWebサービスですのでインターネットブラウザを使ってスマホやタブレット、パソコンなど 端末の種類によらず利用することができます。またスマホアプリも展開しており、Google playやApp storeからダウンロード が可能です。

※サービスの利用、アプリのダウンロードには別途通信費がかかります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?