見出し画像

それでも声の活動がしたい04

おはもにこんにちこんばんにゃ、媛貴です。

今朝の気圧はアホみたいに乱下向ですね。いつもに増してホワホワしています。毎朝の日課にしている朝風呂もちょっとしんどいかも…。あとちょっとメンタルも下がってます。どうにも他人の評価が気になってしまっていて…。

「ちゃんと普通の人みたいにできてるかな」とか「日本語おかしくないかな」とか「礼儀正しくできてるかな」とかそんなのばかりが気になっていて。両親とは半絶縁状態なのですが、幼少より言われ続けて傷ついた言葉ってのがぷかり、ぷかりと泡のように浮かんできて怖くなって不安になって。

3日がカウンセリングなんでちょっとお話聞いてもらってきます。薬剤師さんからも「不安を和らげるお薬もあるから先生に相談してみたら?」と言われてるんでちょっと相談してみようと思います。

ただ睡眠はよくとれてるみたいなんだよな…夏場は眠れなかったのに。やはり夏場は弱いみたいです。

話を戻すけど、双極性感情障碍や発達障碍、更年期障碍の人って気圧に弱かったりするのかな?やっぱりちょっと過敏なところがあるから、もしかしたら気圧の変化にも敏感な人がいるのかなーって。あたしはテイラックという市販薬の他に熱い緑茶(できれば茶葉から淹れたものがいいらしい)を飲んでいます。できるだけ薬は飲みたくないよね。副作用とか嫌だし。ただ怠いのは怠いです。

こんなのだけど、それでも声の活動がしたいんだよね。

気に入っていただけましたらサポートお願いいたします。執筆しながらコーヒーブレイクさせていただきますね!