マガジンのカバー画像

田勢康弘「ここだけの話」just between us

20
政治ジャーナリストの田勢康弘代表が今世界で起こっている事象を独自の視点で分析します! ここだけでしか読むことができない、まさに「ここだけの話」~just between us~ …
運営しているクリエイター

#証人喚問

にわかに「解散風」 森友学園籠池理事長証人喚問後のゆくえ

 「それなら籠池を呼べ!証人喚問だ」と安倍首相の鶴の一声で、参考人招致さえ拒否していた与党が、森友学園籠池理事長の証人喚問に応じた。側近の菅官房長官は反対したが、“殿”の怒りは収まらぬ。

 ここで収拾しないと大変なことになりかねないと与党は綿密な作戦会議を開いて証人喚問に臨んだ。結果は大失敗。安倍首相をかばおうとする与党の姿勢が見え見えでかえって逆効果だった。

 おまけに「昭恵夫人の証人喚問を

もっとみる

籠池発言の意外な信憑性 森友学園籠池理事長証人喚問

 WBC野球で日本代表が決勝に出られなかったため、森友学園の籠池理事長の証人喚問を参院、衆院と全部ネット中継で見た。野球とぶつければ視聴者は減るだろうと目論んだ与党は、計算違いだったろう。それより誤算だったのは籠池という人物の胡散臭さを印象づけようとしたが失敗したことだ。

 すべての応答を聞いてみてびっくりしたのは、籠池氏の発言に説得力があることだ。あの受け答えと表情から、嘘をついているようには

もっとみる

WBC野球決勝戦か証人喚問か

 森友学園問題は3月23日、国会での証人喚問で最大のヤマ場を迎える。

 これまで「参考人」としての国会招致を拒んできた自民・公明の与党が、一転して「証人喚問」に応じることになった。出席を拒んだり、虚偽の発言をすれば刑事罰が加えられる証人は、参考人とはまったく違う。かつてロッキード事件で証人として招かれたある民間企業の経営者は、極度の緊張で宣誓書への署名の際に手の震えが止まらなかったことがある。

もっとみる