マガジンのカバー画像

「からだ・こころ・環境」の関係

27
まんまる笑顔で健やかに過ごせますように。 健康に関する話、東洋医学の話を どこかで見たような話?でも、とにかくわかりやすくお伝えできればと思います。 あん摩マッサージ指圧師からあ…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

片頭痛?緊張型頭痛? 寒気や息苦しさもある頭痛なら、自律神経を整えよう

私は長年、たびたび起こる頭痛に悩んできました。 過去に書いた記事はコチラです↓ 緊張型頭痛という言葉が世に知られるようになってから、それだ、と思って過ごしてきました。 しかし、温めてもストレッチやマッサージをしても良くならない。というより悪化しているのかも??と疑い始めてから、また新たな仮説を立てることができました。 私の頭痛パターン1・頭が重い、だんだん頭痛に変化する ・首や肩が凝る →この場合は、ストレッチやマッサージでだいぶ軽減できます。いわゆるこれが緊張型頭

偏りをなくし、調和をとる。東洋医学の基本です。

東洋医学では 自然は大宇宙、人体は小宇宙とされ、自然の一部として考えられています。 日の出とともに起きて日の入りとともに寝る、とまではいかなくても 寒いときには温まり、暑いときには涼む。 自然や季節に合わせた暮らしが、現代では 丁寧な暮らし=贅沢 と言われるようになりました。 それだけ難しいことになった、ということでしょうか。 なんでも程よく 偏りなく 多ければ減らし 少なければ足す あつければ冷やし 冷えたらあたためる 縮こまっていたら伸ばす じーっとしていた

視点を変えると気分や考え方も変えられる気がした

数年前から特に、楽しみを奪われ、自由を奪われ…お先真っ暗と思わざるを得ない話題が増えました。 なんだかいろいろうまくいかなくて あーあ… はあーあ。。 の渦に巻き込まれそうな時 少し立ち止まって、自分のことを客観的に見ることで、気分を変えられるのではないかなと思います。 視点を変えてみる今日明日のことを考えてツライなら 10年後のこと 先のことを考えると不安な時は 今、今日 に目を向ける。 私はたまに あと40年生きるとしたら、その間ずっと働き続けなくてはならな

汗をかけるようになったら、夏への恐怖心が少し小さくなりました

昨年の夏に、この記事を書いていました。 もっと昔のことのようですが、これを書いた頃から一段と改善されたような気がしているので またこの話をしてみます。 暑くても、汗が出るまでに時間がかかり 涼しいところに入るとすぐに汗がひくので 熱が体内にこもって、ほてってだるい状態が続く という感じでした。 正しい汗をかけるようになるために… お風呂で汗をかく→足に水を掛けてから出るたぶんこれが一番効果があったのではないかと思います。 私は肩まで浸かるタイプではなく、水位はデコルテ丸