見出し画像

【オンライン会議】中身を伝えるために、大事なこと

こんにちは。
新型コロナの終息が見えない中、出社する日が増えた人もいれば、在宅メインの人もいることかと思います。

そんな中、確実に利用する人が増えたのが、「オンライン会議システム」ですよね。

私自身、仕事の会議や、仕事とは別のコミュニティの交流の場として、zoomなどを使う機会が増えました。
今日は、オンライン会議をやってきた中で、大事だと感じたことをシェアしたいと思います。

声にも表情がある

話し方にはその場に合った言葉を選んだり、TPOを意識している方も多いでしょう。私は、声の表情にも気を付けています。これは、おそらく多くの方が意識してか無意識でか、できていると思います。

仕事の会議などでは、普段のナヨナヨした感じは出さないように、声も少し落ち着いた感じで話すようにしています(できてるかな)。
反対に、コミュニティでの交流のときは、普段の自分+αで、ちょっと明るい声色を心がけています。

声の表情が適切だと、内容に集中しやすくなると感じています。
あれ?不機嫌なのかな?とか思われると、そっちに気を取られてしまって、本当に伝えたいことがきちんと伝わらないこともあると思うんです。

声の表情と言えば、最近こんな出来事がありました。
たまに、仕事で電話をする人がいるのですが、私が名乗ったあとに声のトーンが下がったんですよね。「あれ?テンション下がった?」と感じてしまいました。あれって無意識かもしれませんが結構ショックなんですよね。

声の表情、大丈夫ですか?

会えないからこそカメラON

恥ずかしいからカメラはつけないという方も多いかと思います。私も、恥ずかしいのでカメラを使わないことが多いです。

でも、顔が見えた方が話しやすいという気持ちもわかります。
画面がオフだと、その人の顔が見えないから、どんな表情をしているかわからないんですよね。

だから、非言語コミュニケーションがとっても取りにくい。
打ち合わせの時など、私が話した内容のどこで表情が変わったのかわからないと、結局シナリオ通り進めないといけなくなることも多いんです。

もし、相手が興味のあるポイントや、納得できてなさそうなポイントがわかれば、そこを重点的に話してみようとできます。
相手が質問をしてくれればいいのですが、あまりしない人もいますよね。

また、話し手にとっても、真剣さとか、自分が熱意をもって楽しんでやっていることが、言葉と一緒に伝わることでより深く理解してもらえます。

でも、カメラをどうしてもONにできない(したくない)のであれば、やっぱり「声の表情」が本当に大事になってきます。
そのオンラインの場が、業務連絡的な一方通行の「伝達」だけでいいのなら、カメラも声の表情も気にしなくていいのですが、自分の意志や会話があるのであれば、心がけてみるとその場の雰囲気と一緒に、生産性も変わってくると思います。

”顔”で聞く

カメラONにした後は、ぜひ、「耳」ではなく「顔」「体」で聞くことを心がけてみてください。

私も気が付くと目が怖くなっているなと気づくことがあるのですが、対面での会話同様、聞き手の態度って話し手の話す内容や濃さに少なからず影響すると思うんです。

「なんかこの人、聞いてなさそう…興味ないのかな」と思うと、「あのこと話そうと思ってたけど、この話だけにしておこう」となっちゃうこともあるんです。

これは私自身もなかなかできていない。
顔が怖くなっちゃってることが、自分がイメージしているよりも多いと感じています。

≪思い当たる節がある皆さんにおすすめVoicy≫

おわりに

今日は「オンライン会議で中身を伝えるために大事なこと」として、私が思う3つを紹介しました。

・声にも表情がある。自分の話す内容に合わせて声も意識しよう。
・カメラONをすると、もっと伝わる。
・オンラインで聞くときは耳ではなく、顔で聞こう。

「あ、これできてないかも。」と思うものがあったら、次のオンライン会議のときに試してみてください。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?