見出し画像

もっと!を望む力〜昨日のコピールーティンを抜け出そう〜

ルーティーンには2種類あります。

・ダメなルーティーン
・いいルーティーン

まあ、ダメもいいも幻想なのだけれど、それを言い出したら何も話が進まないので、幻想だってことはわかった上で話をすすめていきます。^^


ダメなルーティーンは

現状に自分(たち)をとどめるもの

いいルーティーンは

望ましい未来に向かって積まれていくもの


では何が「現状にとどめるもの」なのかと言うと、

・過去のコピー

です。


工夫のない昨日と同じルーティーンをどれほど積み上げても、やっているのは「昨日のコピー」なので、結果も「昨日のコピー」になります。

例えば、これ。(ちなみにイラストは弊社サービスのひとつ「アバンダンスツリーのアチューンメント」から引用  ^^ )

画像1


この絵をコピー機にかけ続け、

「なんで、こういう絵にならないんだろう?」

画像2

って、聞かれたら、

そりゃ、あなたがコピーしてるのはこれですもん!

画像3

このままできあがってきますよ!
・・・って、思いますよね。

この絵のコピーをするんじゃなくて、この絵に金の木を毎日少しずつ書き足していかなければ、理想の状態にはならないわけです。

ルーティンにすべきは「理想に向かった一歩を踏み出すこと」なのですよね。

ところが多くの場合、昨日のコピーを続けていることに気がつかないのです。

なぜなら人間って「現状を維持する」ように基本、できてるんですよ。

私も気づけば、同じ時間に起きて、同じように掃除して、となっていたりします。


この洗面所、どうしたら「昨日よりもっと」きれいになるかな?

この棚、どうしたら「もっと」素敵になるかな?

こんな風に、仕事だけじゃなくて日常のちょっとしたことから、「もっと」を考えることをルーティーンにしたいものです。


そう言えば、うちの子達はベビーサインを教えたので0歳〜1歳前半までサインで会話していました。
言葉が話せないだけで、いろんなことを見て感じて、ちゃんと伝えてくれるものだなと感心したのを覚えています。

彼らがいちはやく覚えたのは「もっと」なんですよ。

人は「もっと」を望むものなのかな。

でも「もっと」を望むことがいけないことみたいに言われることもあります。


「足るを知りなさい」みたいな。


もし足りないことで苦しんでいたら、そのアドバイスはよいものなのかも。


でも、「もっと」もその方向次第。


もっと、素晴らしい社会に。

もっと、美しい地球に。

もっと、多くの存在に。


もっとと望むその向かい先を正しく設定することと

そのために1ミリでも踏み出すこと

わずかでも変化したと自覚すること

これらは心の安定に不可欠かと思いますが、「もっと」と望むことは、豊かさへの最初のステップなので、悪いことでも恥ずべきことでもないんですよね。

もっと!力を発揮して

新しい毎日を生きていくことは愉しいのです。


ほんの、ほんの小さなことでも。

私たちはクリエイティブな生き物。

色々と「ちょっともっと」でいいので、過去コピーをやめて理想につながる創造をしていきませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?