見出し画像

読解力を上げるためには?

よく時間がある時、 YouTube動画を見ることが多いのですが、
謎解き、統計学サトマイさんの『この動画』を見て、

たしかに人の会話は読解→思考→伝達→表現で行われているが、はじめの読解のところで間違えてしまうと、それ以降の会話は成立しなくなってしまうのは、よく相手と会話をしながら表情を見ていると意図した内容と違うこと話した?と思うことが結構あるので(汗) 読解力ってとても大切だと思いながら観ておりました。

動画の最後にサトマイさんが読解力を上げるためのオススメの書籍(『2分で読解力ドリル』と『国語読解力「奇跡のドリル」』)の紹介があったので、少しでも相手が意図していない会話をしないように出来たらと、あと学生のころから読解はとても苦手だったということもあるので、これを機に購入して、実際、取り組んだ感想を書いていこうと思います。

実際取り組んでみて読解が出来ない(もしくは苦手)のが分かってきた


まず1冊目の『2分で読解力ドリル』については、2分以内に短い文章を読んで選択肢から正しい答えを導きだすのが基本となっており、難易度はそれほど難しくないという印象ですが、ちゃんと読まないと普通に間違えてしまいます。

実は何問か間違えてしまい(汗)何故正解までたどり着かなかったんだろうと解説文を読みながら考えた結果、

無意識のうちに読み飛ばしをしているのでは?

ということに気が付きました。

これは2冊目の『国語読解力「奇跡のドリル」』で一字一句、丁寧に読む大切さを説いており、はじめの問題は文章を読んだあとに必ず音読をしてみよう、分からない単語があったら調べてみようとあって、おそらく、これらを幼少期にきちんと習慣化していたかどうかが国語力(読解力)が身に付くかどうかの一つの分かれ目なのかなと思いました。

あと文章を読むってかなりの集中力を要するので、体を整える(十分な睡眠、バランスの取れた食事、定期的な運動)ことも重要だなと感じました。成績が良い子って規則正しい生活をしているイメージがある気がしますね。

もちろん、文章を読むだけでなく人との会話にも通ずることでもあるので、今回、取り組んで良かったなと思いました。

もっと早い段階で知っていたら・・・

学生の頃、現代文は本当に苦手で、もっと早い段階でこの2冊の書籍と出会ったらと思うと…少し残念な気持ちになります。
 最後に、もし自分が受験生で現代文の勉強するときに意識することを挙げていきたいと思います。もし現役の受験生で自分のように現代文が苦手な方、少しでもご参照になれば幸いです。

①一字一句丁寧に読む
 →おそらくどんな問題も時間制限があると思いますが、本番でなければ、まずは時間が掛かっても面倒くさいと思っても一字一句読むことを習慣化する

②分からない単語があったらすぐ調べる
 →面倒だと思いますが、分からないと思った時点ですぐ調べる習慣を付けるようにする。

③文章問題を選択肢で問われてる時の答え方として、どうしてそれが正しいと思ったのか(もしくは間違っていたと思ったのか)を自分勝手に解釈せず、本文の○○という記述があるから、この選択肢は正しい(もしくは間違い)みたいな、必ず本文から答えを導きだすようにする。出来れば人に説明できる状態まで持っていければベストなのかも。

④もし読書をして文章に慣れておきたい場合は、自分にとって興味のある分野、もしくは役立ちそうな本を選び、読み終わった後は自分の意見を交えて、相手にシンプルで分かり易い文章で伝えたり、話をしたりするようにする(アウトプットを必ず行う)。

⑤体をきちんと整える(一番最も重要かも)
 →上記の書籍は会社の昼休み、帰宅後に取り組んでましたが、睡眠不足の状態で文章を読んでも、全く頭入ってきませんでした。上記のテクニック実行する前に自分の生活習慣は整っているか一度確認したほうが良いかもしれません。

上記以外でこのようなことも取り組んでみても良いかもしれないというご意見がございましたらお気軽にコメントいただけたら幸いです。

自分はあくまでコミュニケーション力の向上の目的で取り組んだので、今回を機に文章は(無意識に)読み飛ばさず、丁寧に読む習慣を身につける。読む時だけでなく、人の話を聴くときも聴いているフリをしない(ザル聞き)をしないで、相手が求めていること・意図しているのか何かを意識しながら会話する習慣を心掛けていきたいなと思いました。

徐々にステップアップして、最終的には『また会いたい!』と思われる人を目指していきたいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?