「言葉にならないもの」を恐れず【壁打ち】してみよう🎾


(元のURL:https://www.dtto.com/f/jp_job/p/247708577?ref=ios )
https://www.dtto.com/f/jp_schoollife/p/247270732?cid=B74DA8A7-37DB-4110-8CA7-7230392D0769

脳死で書いたクソ長文を読んでくれた方、本当にありがとうございます(^^)♪

上の投稿はざっくりと、
 ◎多忙な夏の楽しい予定
 ◎25卒就活【前半戦】振り返り
 ◎25卒就活【中盤戦】のプラン
 ◎余談・就活と恋愛
の4部構成になっていて(通りで長いわけ💧)、
見出しを付け直してみたので、気になった方は読んでみてくださ〜い。


そして上の投稿でいただいた質問があり、ちょっとまとめて言語化したくなったので、今回ピックアップしてみました!
悩める25卒仲間の力になれれば幸いです💐


この質問に対する私なりの答えが、タイトルにある【壁打ち】でした。
(ダイジェスト版が見たい方は⬆️の投稿のコメント欄を読んでみてください!)

さて、中にはご存知の方もいると思うのですが、【壁打ち】とは…



私は言語化が好きで棚卸しも大好きな変人(←)なので、ES書いたり自己分析したりするのを自分はかなり楽しめるタイプだなと感じています。なかなかレアなタイプだとは自分でも思います()。
それでも、そんな私でも言葉にできないことが、まだまだたくさんあります。就活を始めて思い知りました。

加えて私は【曖昧で抽象度が高いこと】を話すのは相手を混乱させてしまったり、それに付き合ってもらって時間を消費させてしまったりすることに少なからず罪悪感を抱いていて。
「おかしなこと考えてるやつだ」と思われるのもなんか嫌だなぁ…と、ついつい話すのに気が引けてしまう人でした。これまでdttoでもそういう話を書くと、あまり受けが良くなかった所感…😅

「自分がわからないこと・処理できないことを人にぶつけるのは、失礼で迷惑だ。」
そんなふうに考えている節がありました。

けれど、実はこの【言語化できない部分】に本心や伸びしろが隠れていると私は思っています。
言葉にできないけど、確かに「在る」。
この存在を言葉・言語によって掴めるようになることが、自分の世界や考え、価値観を広げるチャンスになると私は考えています💭

ですので、就活を始めていろんな面談やグループワークなど人との【対話】に参加する中で、「言葉にできなくて困ってる」「解像度をあげたい!」とちゃんと目的・ニーズを伝えてお話しをすると、優秀なビジネスパーソンの方はとっても具体的な言葉で力になってくれました🤝
彼らは日々、【抽象度の高いもの】を噛み砕いて噛み砕いて【具体的なアクション】にまで落とし込むプロでもあります。

こういう目的をもって対話を始めることを【壁打ち】というらしく、ひたすら自分の考えに対して返してもらう対話法になります。


なので私は、言語化が苦手だったり、1人で黙々と自分と向き合い振り返るのが苦手な人ほど、【信頼できる誰かの言葉を借りていく・貰っていく】のが手っ取り早く自分の言葉を増やせてよいと思っています🌟

私はインターン選考で出会った社員の方に壁打ちしてもらいましたが、他にも

◎社会人の先輩(ご両親や既に活躍している大学の先輩など)
◎キャリアセンターのアドバイザー
◎親しい信頼できる友人
◎OB・OGの力を借りる(Matcherというアプリが私のオススメです🤝!)

などなど、
力になってくれる人は案外たくさんいます!
自分が納得のいく就活をするためにも、ぜひ積極的に人を頼ってみてほしいなと思います☺️

話している中で、自分の潜在的な欲求に気づくことも多々あります!
もし、マネージャークラスや管理職の社会人とお話しする機会があれば、ぜひ積極的に力を借りてみてほしいです🗣️
彼らの中には【コーチング】という対話法を体得している人もいて、【その人の中にある潜在的な“答え”を導き出す】ことを普段から仕事の一環でやっている方がいます。
就活はそういう、企業内のトップ層と対話できる面白い機会でもあると思うので、臆せずぜひ【若者の声】をぶつけてみて下さい🙌
そういう【心意気】を「いいね!」と思ってくれるような人と働ける方が、幸福な社会人人生を送れるという人もいるんじゃないかなと私は思います☺️
自分の声に耳を傾けてもらえる環境は、自分らしくいられる=幸せに生きることができる、あなたにとっての【晴れ舞台】になるかもしれません。


私が就活中に出会ったもののうちの一つ、
【壁打ち】について紹介しました~
もしかしたら、すでにアルバイトやインターン、起業でバリバリ働いている人は既にご存知だったのかも(笑)

★ちゃんと具体的な言葉を返してくれそうな相手を選び、
★モヤモヤしているので「壁打ちがしたい」と目的を明確にして、

上の2点を踏まえて対話を始めれば、言葉を交わす中で気づきや新しい自己表現を獲得できるのでオススメです☺️



「言葉にすることができるものは、
 行動に移すことができ、
 行動に移せることは
 実現することができる。」

と私は考えているので、
言葉にできないと悩む人ほど、誰かの言葉を拝借する勇気を持ってみてほしいなと思います💐
私もたくさんの人の言葉を借りて、吸収して、使って、今があるので☺️


25卒のみなさ〜ん、
就活楽しんでいきましょ〜🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?