見出し画像

#077 【育児】完母から、完全断乳までの道〜準備編〜

こんにちは。

1歳の大福ちゃんを育てているハルです。


大福ちゃんもようやく1歳になりました。先日家族で
お祝いをして、とてもとても楽しい時間を過ごすことができました。

後半は大人たちが、人生ゲームに興じ、大福ちゃんは主役なのに眺めるだけという時間を過ごしました。笑


大人になっても、人生ゲームはとても楽しかったです。人生って、もう後半戦のメンバーばっかりですから、今の人生はもう、やり直しがもうきかない。それならば、このボード上だけでも、ひと旗あげたい!!という大人たちが群がってましたよ。笑

ちなみに私は現実世界で学んで、株を早々に借金してまで買い込みましたが、人生後半で、数名が大暴落のコマに止まってしまい、破産寸前まで追い込まれました。現実世界では、絶対体験したくないです・・・・

さてさて、本日は、完全断乳にトライしましたので、その経過をお伝えしたいと思います。

長くなりますので、3編ほどでまとめて行きたいと思います。

それでは、
よろしくお願いします!!

1歳で断乳をすることにしていた

私は母乳は1歳までと決めていました。

大福ちゃんは2月で1歳になるので、2月中には断乳を成功させたいと思いってました。

また、4月に復職するので、それまでにギリギリではなく、断乳したいと思っていました。

断乳することで、精神的にも時間的にも自由を手に入れたい!!!と思っていました。

大福ちゃんの完全断乳開始時の状況

生後半年以降、完全母乳でした。現在1歳。

混合で育てたいと思っていたのですが、5ヶ月くらいで、哺乳瓶拒否で、ミルクを飲まなくなってしまった大福ちゃん。
私の前では・・・・。なんでなん。
保育園の預かり時や、私の実母と一緒の時は飲んでくれたんですけどね。なんでなん。
体重は9.5キロほどです。

以下は食事状況です。


離乳食は1日3食しっかり食べてくれてました。
8時 授乳
9時 朝ごはんは100gから150g
12時 昼ごはんは180gから200g
15時 おやつ 授乳
18時 夜ごはんは150gから200g
21時 授乳して就寝
夜間は 1時(5時ごろに追加でのむこともありました。寝てくれよ。)
※夜間断乳していたころは一度も授乳していませんでした。

水分は、自分でストローのみで、ごくごく水を飲むことができていたので心配ありませんでした。

大福ちゃんの食事情

この状況から、断乳をすることにしました。


桶谷式おっぱいマッサージに行ったら教えてくれたこと

夜間断乳を断乳の1ヶ月前から始めていました。
詳細は別記事で書いておりますので興味がある方はどうぞ。

夜間断乳は大福ちゃんが寝てくれるようになり、非常に助かったのですが、私のおっぱいに不調をきたしてしまい、桶谷式おっぱいマッサージに行くことになりました。

そこで、1ヶ月後には、完全断乳を計画していることをお話ししたところ、
たくさんのアドバイスをいただきましたので、その方法にしたがって、断乳することにしました。

その内容を共有したいと思います!!!

桶谷式助産師さんが教えてくれた完全断乳の話

たくさんたくさん教えてくれて、寄り添ってくれた桶谷式マッサージの助産師さん。素敵な方です。
なんと、同じ歳とのこと。なんという頼り甲斐と、プロフェッショナルな仕事ぶり。尊敬です。

1. 断乳の5日前から伝えておく

断乳の5日ほどまえから、断乳のことを伝えておくといいとのこと。
あまりに前だと、疲れちゃうと悪いので5日くらい前がちょうどいいのでは?という話でした。
私も5日前から、紙に簡単なカレンダーを書いて、大福ちゃんに伝えました。

2.スケージュリングをしっかりとする

できれば、土日など、夜泣きで寝なかったりした場合に大人に影響が少ない土日などが好ましいとのことでした。
我が家も、土日で予定しました。

3 旦那さんと内容を共有しておく。


特に旦那さんが、あんまり泣くから、飲ませたら?なんて雰囲気を醸し出したりした場合に、赤ちゃんが、それを察知して、

え?このまま泣いてたらおっぱいくれる?
と期待して、より泣き止まなくなるってことが危惧されるので、かならず、始めたら飲ませないと共有意識をもつとのことでした。

4 赤ちゃんとママが体調悪い時は行わない


体調が悪くて泣いているのか、おっぱいが欲しくてないているのかなどわからなくなり、かわいそうだから、おっぱいをあげようともなるので、
体調が悪い時は行わないこと。

また、ママ赤ちゃんのどちらかが、断乳を開始してから、体調が悪くなるようであれば断乳を中止すること。

ただ、断乳開始からどれくらい時間が経過しているかなども考慮する必要
があるので、その際は電話で相談してくださいとのことでした。

5 48時間経過後におっぱいマッサージを行うので、その48時間前、午前10時ごろまでに最後の授乳をする

私は土曜日の朝を最後にして、月曜日の朝にマッサージにいく予定で予約をとりました。
ご自分で断乳される方は、まず、48時間は我慢するということですね。

6 断乳は赤ちゃんにとって失恋の気持ち

この断乳、お母さんにとっては赤ちゃんとの絆のひとつがなくなるという、寂しく、灌漑深いものですが、赤ちゃんにとっては何かと言うと、

大失恋・・・・

だと思うと、助産師さん。

大好きで大好きで大好きだったあの人が・・・毎日、お腹が空いた時、疲れたとき、心もとない時、自分を必ず癒してくれた存在だったあの人が・・・・

それが、
ある日、突然バイバイしないといけなくなってしまう。

わかってはいるけど、やっぱり会いたい、触りたい、飲みたい。

あの心地よい時間をもう一度味わいたい!!

そんな気持ちで、赤ちゃんは泣くんじゃないか・・・・と。

そうか〜。それは・・・・辛いな。辛すぎるな。
辛すぎて会社いきたくなくなるやつやん。

そんな辛い赤ちゃんの気持ちをどうやって癒すべきか。

助産師さんは言いました。

好きなだけ、すっきりするように泣かせてあげてください。
大人の失恋と一緒で、最初にワーワー泣いて、泣いて悲しみを放出したら、あとはスッキリとお別れできるものです。

もしワーワー泣けないと、何日もかけて癒していくことになるけど、どちらにせよ、結果は同じ。

忘れないといけない。離れないといけないのです。

泣きたいなら、泣かせてあげましょう!!!

そうか〜。

助産師さん、めっちゃいいこというじゃん。さすがじゃん。

泣いて泣いて、辛い時、赤ちゃんはまだ言葉が話せないので、その気持ちを代弁してあげてください。

「わかるよ、わかる、辛いよね。おっぱいがなくなるの、辛いよね。泣いていいんだよ。」って。

赤ちゃんの気持ち、理解してあげることが大切ですね。泣

ママもさみしいよ・・・・

7 断乳時に辛い時は絞ってOK、でも!夜10時から朝6時までの間は絞らないで!!

この時間帯に絞ると母乳が再度作られてしますので絞るのはNG。
でも絞らないと乳腺炎になりそうという場合は、絞る方を優先してください。とのことでした。

8 辛くて痛い場合は少し圧抜きをする

圧抜きは、少しだけ楽になったな、くらいで留めておくとのことでした。

また、教えていただいた絞り方を簡単に記載します。

9 断乳時のおっぱいの搾乳方法

① 人差し指と中指で、ピースの形にして、乳輪の外側に置き、
自分の方へ押す。角度を変えて何回か行う。
この時点で出てくる場合もある。

② 人差し指と中指でCの字を作り、乳輪の外側へ置き、
乳首の下へ(根元)に向けて、両指を押す。このとき、
乳首を刺激しないようにする。

あまりに張っていると、搾乳されないので、焦らず、ゆっくりと行うことがポイントです。

10 葛根湯は飲まない。飲むならロキソニン。


乳腺炎などの初期症状のときにかなりお世話になっていた葛根湯ですが、断乳の時は、血流をよくしてしまうので、NGとのことでした。
アセトアミノフェンの授乳中でも飲める熱冷ましもコロナ予防接種の副作用時などに多用しておりましたので、それを痛い時などのもうかなと、相談したところ、ロキソニンの方が炎症を抑える成分が入っているので良いと言われました。


次回はいよいよ断乳本番についてです

実際に行った断乳について、お話したいと思います!!
いよいよ断乳です!!!どきドキドキする〜!!!!

それでは、みなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?